運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

いつの時代も所管官庁はストロング

2010年04月03日 21時26分45秒 | ニュース
宝くじ関連43人全員が天下り 競馬、競輪も同じ構図(共同通信) - goo ニュース

宝くじの売り上げから事業資金を得ている日本宝くじ協会など6公益法人の歴代理事長43人全員が、所管の総務省からの天下りだったことが3日、分かった。9割近い38人は同省事務次官や外局の消防庁長官経験者で、次官らの「指定席」となっていた。競馬、競輪関連法人にも同様に所管官庁OBが再就職しており、宝くじや馬券などの売り上げが天下り法人を支える構図が明らかになった。

理事長は宝くじを買うのだろうか?

10年目の証言

2010年04月03日 07時00分00秒 | 
巨大銀行の消滅―長銀「最後の頭取」10年目の証言
鈴木 恒男
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る

目次
序章 「長銀無罪」への長き道のり
第1章 バブル期の長銀に何が起きていたか
第2章 バブル前史―苦闘の末に
第3章 試行錯誤の不良債権処理
第4章 長期化したグループノンバンク再建
第5章 激流に飲み込まれた長銀
第6章 長銀破錠と米欧の金融危機

あと30年ぐらいは、バブルは起きないんだろうなと思いつつ、今さらですが長銀の本が読みたくなった。

この本の「第5章 激流に飲み込まれた長銀」には、何が書かれているのだろう。

オイラには経験する事が出来ない未知の世界が書かれているんだろうな。
ん~、ますます読みたくなってきた。


教えて!goo

地震情報サイトJIS