あの青い空のように

限りなく澄んだ青空は、憧れそのものです。

グッドルーザーとしてのすばらしさ

2011-10-19 21:51:52 | インポート

 新聞のスポーツ欄に,『誇り高きグッドルーザー』という記事が載っていました。グッドルーザーという言葉は,どんな意味なのだろうと興味を抱いて読んでみました。

 グッドルーザーとは,「潔く負けを受け入れ,勝者をたたえられる敗者」 という意味だそうです。記事には,なかなか出会うことのできない このグッドルーザーが,11日のW杯3次予選で日本が戦った相手であるタジキスタンチームだったと書いてありました。私自身も,この試合をテレビ観戦し,8:0という圧倒的大差で負けながらも最後までフェアプレーの精神を忘れず全力で戦い続けたタジキスタンチームにさわやかな感動を覚えていましたので,とても共感を感じました。

 タジキスタンの監督は,試合後に次のようなコメントを残したとのことです。

「最後まであきらめずに走った選手に感謝したい。」「正直にプレーすることを心がけている。けがをさせるために日本にきたわけではない。」

 シュート数は,日本が39に対し,タジキスタンはわずか1。この大差に,荒れたプレーもなくゲームを終えることができました。両チームとも体を痛めた選手は一人もいませんでした。

 スポーツは,ある意味で格闘技のような激しい側面をもち,感情的な面が顕わに出てしまうところがあります。相手の得点を防ぐために,危険なプレーに走る場面も出てきます。そういったエキサイトプレーを否定するわけではありませんが,フェアーにそして純粋に技術を競い,その結果敗けてしまっても謙虚に勝者をたたえるグッドルーザーに,スポーツの精神の真髄を見出すことができるのではないかと思いました。

 勝ち負けを超えたところにある崇高なもの,それを求める者が誇り高きグッドルーザーになることができるのかもしれません。

 また真の勝者こそ,グッドルーザーの崇高な思いを理解し,敗者をたたえることができるのではないかと思いました。

 日本代表は,今度は人口約710万人のタジキスタンに出かけて試合をすることになります。両チームにとって,純粋にチームプレーと技術を競い合う,フェアーでさわやかな戦いになることを期待したいと思います。