今日から5月です。この時期になるといつも浮かんでくるのが,まどみちおの詩『空気』です。
特に,3連目の「5月 ぼくの心がいま すきとおりそうに ・・・・・・ 」 の詩句は,5月のさわやかな空気を吸い込み,生き生きとした新緑を目にするたびに,頭の中に浮かんでくるフレーズでした。
被災された方々にも,5月の空気が内側からさわやかな力をもたらしてくれるといいのですが…。
天声人語に,「北上する桜前線が人を励まし慰めた」と書いてありました。
岩手県大槌町の花見会で,樹齢100年の根元のひこばえに小さな桜が咲いていた。避難所で暮らす小国ヤスさん(79歳)は,かがみこんで桜を見,「上ばかりじゃなく,下を向いて見つけるものだってあるんだなあ」と思ったそうです。
下を見ることは,現実を見ることにつながっていくのでしょうか。その下に咲いている小さな桜は,現実の向こうに見える希望の灯のようなものだったのでしょうか。春を告げる花々や生命力あふれる新緑,そして5月のさわやかな空気が,新たな力を多くの人に与えてくれる5月であってほしいものです。
山田町の高台にある避難所で暮らす佐藤啓子さん(33歳,軽い知的障害がある)は,鎮魂の詩を書いたそうです。
流れた人はずっと海にいる訳じゃないよ
かぜひくよ
お空になり
太陽になるよ
みんなを守ってるから
みんなも海とお空を見ようね
だから,空はあんなに広いんですね。澄んだ色をしているんですね。だから,太陽もあんなに明るく輝いているのですね。暖かい光を生きとし生けるものに分け隔てなく注いでくれるんですね。みんなを守っている亡くなった方々の広さと温もりを,忘れないようにしっかりと心に刻んでおきたいと思います。
………………………………………………………………………………………………
空気
まど みちお
ぼくの 胸の中に
いま 入ってきたのは
いままで ママの胸の中にいた空気
そしてぼくが いま吐いた空気は
もう パパの胸の中に 入っていく
同じ家に 住んでおれば
いや 同じ国に住んでおれば
いやいや 同じ地球に住んでおれば
いつかは
同じ空気が 入れかわるのだ
ありとあらゆる 生き物の胸の中を
きのう 庭のアリの胸の中にいた空気が
いま 妹の胸の中に 入っていく
空気はびっくりぎょうてんしているか
なんの 同じ空気が ついこの間は
南氷洋の
クジラの胸の中に いたのだ
5月
ぼくの心が いま
すきとおりそうに 清々(すがすが)しいのは
見わたす青葉たちの 吐く空気が
ぼくらに入り
ぼくらを内側から
緑にそめあげてくれているのだ
一つの体を めぐる
血の せせらぎのように
胸から 胸へ
一つの地球をめぐる 空気のせせらぎ!
それは うたっているのか
忘れないで 忘れないで……と
すべての生き物が兄弟であることを!
ぼくもいのちという詩を学習参観で発表。
4つの詩の中からぼくはいのちを選んだの。
花です。虫です。体です。鳥です。草です。心です。それらはみんないのちですいのちはどれも一つです。いのちのふるさと地球も一つ。
風が吹き雲の流れる地球の上に要らないものなどありません。
互いに支えているんです。見えない手を出し声を出し互いに支えているんです。どれも一つで
どれにも一つ
全部が大事ないのちです。
なんだかぼくの生まれた5月にピッタリで、地震で大変になった今考えてる問題みたいだなって。
小春と散歩に行っててたんぽぽのジュウタンを見つけた時にねっころがって空を見て練習。
小春はいっぱいたんぽぽの種を鼻につけてクシャミして邪魔してて面白い。
クウタは元気ですか[E:happy01]
ぼくと同級生なんだって恭子先生が教えてくれてからますます思ってしまう[E:happy01]
5月の誕生日,おめでとう!高学年の仲間入りをしたので,学校全体のリーダーとしても,頑張っていこうね。
前に勤めていたT小の卒業生に,お祝いの言葉と一緒に次のような言葉を書いたよ。震災で亡くなった子どもたちの夢の分まで,生きていこうって…。
命の詩は,小海永二さんの詩で,私も大好きです。
人間は,誰でも二つの祖国を持っているそうです。自分の生まれた国とそしてもう一つは地球です。今度の震災でも,世界中の人々が同じ地球に生まれたたった一つの命をもつ仲間として,被災された皆さんを心配し,いろんな方法や形で応援し,励ましてくれています。
国も,人種も,肌の色も,年齢も関係なく,同じ人間として温かい気持ちで支えてくれています。
命というつながりや重さの上では,地球上のすべての命あるものは,平等で大切なかけがえのない存在なのですね。命の詩を選んだたいき君の気持ちがとてもよく分かるような気がします。
同級生のくうたも,きょうこ先生も,元気ですよ。
この返事は,ブログにもそのまま載せることにしました。いのちの詩とくうたの写真も載せるので見てください。
連休は,田植えのお手伝いも,兄弟で頑張っているのでは…。小春も,力仕事ができそうな感じがするけど,どうかな…?
誕生月の5月も,さわやか たいきスマイルで ガンバ!