朝早起きをして、おくやピーナッツさんのピーナッツ収穫祭へ参加してまいりました~Σ=⊂( つ.ω.)♪
早めに到着しましたので、透き通る空を眺めながら、広大な畑の中をお散歩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
空気が美味しい~◎
これは何雲かなぁと悩んで調べてみたら、さば雲なんですってー。
さばの背の模様のように波状になったものを指すそうで、さば雲があるなんて、知らなかった、、、 |ω<*)チラッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
確かにこのお写真を魚の形に切り抜いたら鯖に見えそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/0b3dcf2b09ea2b42ed666a7d7f427c40.jpg)
お散歩を楽しんでいたら、いよいよピーナッツとご対面。
ピーナッツを収穫するなんて初めて~◎
\(*>ω<)/![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
しかもどんな様子で畑に存在しているのか、よく知りませんでした(>ω<
)
だって本格的に好きになったのが30代になってからだものと、言い訳~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ピーナッツと呼ばれますが、ナッツの仲間ではなく、マメ亜科ラッカセイ属の一年草でございます🥜
可愛いSNS用の小物で楽しく撮影会
うしろに広がるのがピーナッツ畑です◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/85b352ec7cd00eb72aa23799b7530c70.jpg)
ピーナッツといえば千葉県が有名で、県内でも栽培していると知った時はそりゃあ驚きました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
みなさんは、ご存じでしたか❔ピーナッツは、うりゃ~と、土から掘り起こすのですヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/2358cc99aa4019fdc276eb11aee8696e.jpg)
茎を持って少し斜めにして抜くと引き抜きやすいです。
土の中からそのまんまのピーナッツが現れて、感動してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そのあと、ピーナッツを取り外す作業「脱莢 だっきょう」を行います(通常は機械で行いますが手作業で丁寧に外します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/b6ff7229f64e98cd75d9c5927fe2af93.jpg)
大鍋で丁寧に茹でられた、茹でピーナッツのいい香りが広がってきます。
ピーナッツは浮き輪のようにぷかぷかと浮くので、時折上下を変えるように混ぜ混ぜしてあげます。
量にもよりますが、大体1時間ほど茹で上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/cc418654f19e51c201b0c71588fcd2f3.jpg)
おやつの時間には自由にマカロンやピーナッツのお菓子、飲み物も頂いて至れり尽くせり◎
マカロンは甘さ控えめで優しいお味。空の下で食べるおやつは最高です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
スペシャルな差し入れは、ピーナッツソースで味付けされたカツサンドで絶品でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/1890dd44865f8de3732960e3d0b1428d.jpg)
茹でたてのピーナッツ、スペシャルまいう~
,。・:*:・゜(´,,•ω•,,`)。・:*:・゜
ピーナッツの味が濃くて塩加減も絶妙で次から次へと食べたくなります🥜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/18bf1f5905d949d080c529cbefa766cc.jpg)
美味しい茹でピーナッツを堪能したあとは、「ピーナッツの殻むき競争」です🚩
6人×4回行われ、決勝戦は勝ち抜いた1位の方のほかに、
タレントのなすびさんと太郎庵の社長さんが加わっての大爆笑の決勝戦となり、大いに盛り上がりました~
チャレンジしてみての感想、、、ピーナッツの殻むきって思うようにいきませんね。
飛び散っては落っこちて惨敗でした(>ω<
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/3a95415f6e40afdb00483f0ba6158a48.jpg)
4回目の収穫祭、4度目にして初の秋晴れだそうで、前回は暴風雨でてんやわんやだったとか。
今回しきりに「晴れ男、晴れ女」が集結したと喜んでおりました(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/20b2f6e4386b30d5eb331ba5b05e00ac.jpg)
お昼ごはんは、ピーナッツおむすびと具だくさん豚汁~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ピーナッツをおむすびにするって素晴らしいアイディア🍙
豚汁との相性抜群で、心にも体にも染みわたるスペシャルなお昼ごはんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/1c4242fee63e33c3f40beb48052876d2.jpg)
気分も乗ってきたところで、ローカルミュージシャンの方のオリジナルソングで盛り上がりました🎻
地元愛が詰まった曲は、リズムをとる反応がいつもより活発になり、最高の解放感でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/ee483c6a49d393f09dd1b847930b42fb.jpg)
またまたお楽しみイベント「ピーナッツ100g当てゲーム」です🥜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ピーナッツをおわんの中に100gピッタリ入れるというもので、2回チャレンジOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ピッタリ(+-1gはニアピンでOK)の方には「ロイヤルピーナッツソフトのミニサイズ無料券」がもらえます◎
100gピッタリ入った見本があるので、それと見比べながらのチャレンジですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
1回目のチャレンジは、80gほどで撃沈(笑)
ところが
2回目はコツをつかんだのかΣ99g~!!!!
まだ誰も達成者がいなかったため、1gオマケをしてもらって見事、無料券ゲット出だぜ\(*>ω<)/畑に感嘆と拍手が響きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
おくやピーナッツさんのロイヤルピーナッツソフトが絶品なので嬉し過ぎる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ところがこのあと、ぴたり賞が何人か出て、感嘆と拍手が響いていました~
🥜🍦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/5f01d665c1d3cf08a671a9c2a8e0aaf4.jpg)
「塩ゆでピーつかみ取り」もあり、みなさんの見事な神業手法にあやかり参加◎
1回1000円と考えるお値段ではありますが、通常お店で1袋350円の塩ゆでぴー、
3袋とれば元は取れるので、お土産にもいいし、レッツチャレンジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/675dfde7f522cb45c31f6c528971de65.jpg)
結果14袋取れました~🥜 通常購入額ですと4900円になるのでかなりお得でした~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/dd02b9b15dee8071b218a7492b6abb33.jpg)
ピーナッツの収穫もご覧の通り(^_-)-☆ こんなにたくさん取れました
大地の恵みといいお天気とピーナッツ収穫祭を開催してくださったみなさまに心より感謝です~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/528a9acb93c4cb966e1dd33dd82e0ea4.jpg)
最後にピーナッツについて記しておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
🥜南アメリカのアンデス山麓を原産とするマメ科の1年草
🥜落花生(落ちた花から実が生る)の由来
🥜殻のままのものを「落花生」、中の実を「ピーナッツ」と呼ぶことが多い
🥜国産落花生は1割 9割以上が輸入 国内落花生の主な生産地は千葉県 国産の落花生の約80%を生産
🥜カリウム、ビタミンB群、ビタミンEなどを含み、良質なたんぱく質も豊富
🥜植物性の脂質(不飽和脂肪酸)が多くナッツ類と類似しているため「ナッツ類」にまとめられることもある
また来年もピーナッツ畑でお会いしましょう\(*>ω<)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/e5bcce6cc4fb0b04f7ff03beb6f31001.jpg)
ピーナッツ畑をあとにして、次に向かった先は大人気の喜多方ラーメン「坂内食堂」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
「この時間なら並んでいる人も少ないのでは」の期待は崩れ、常に長蛇の列、、、
前回も大混雑で店内の写真撮影は難しかったけれど、今回は天井に向かって雰囲気だけでも感じられるよう撮影。これなら平気。
健民カード提示でもらえちゃう坂内食堂バッチ、ゲットだぜ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/f5dff546affbed58968e0f05baebd254.jpg)
この日はもう「ネギチャーシュー」一択です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
済んだスープが染みわたります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/24/8df542743491f8294776e65f5032491a.jpg)
こんもりと盛られたピリ辛のねぎとトロ旨チャーシューともちもちの中太ちぢれ麺
完璧としか言いようがない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
坂内に恋して、、、(∀`*ゞ)テヘッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/d3151e790c4e69fcd19240dcb9336be1.jpg)
次に向買った先はパワースポット「新宮熊野神社 長床」
約1000年前に源頼義・義家によって創建されました。
今日こそは立ち寄りたかった思いが叶う、、、思いが色濃くなった時が訪れるベストタイミング。
いちばんのおススメ時期は大イチョウが黄金色になる11月中旬が圧巻なのですが🍂
神々しい斜光さす大鳥居をくぐります⛩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/af63fe77918972785f8c48fa8e6b74f0.jpg)
手水屋向かって奥に建つ立派な宝物殿。
銅鉢や木造文殊菩薩など、多くの国・県指定文化財が保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/3b5ace4117abdcad04b430795c240c00.jpg)
江戸時代初期の木造不動明王と二童子像と獅子頭。
今よりずっと不自由や不便な時代にもかかわらず、創造力や技術力は神業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/6228c2b12e0e62be5f9f8b73e16a0e94.jpg)
手水舎にて身を清めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/d401b814949ef6d963c3714279072711.jpg)
熊野神社の拝殿「長床」は、平安時代の寝殿造りの建物で、
直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、吹き抜けの造りになっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/772ecb1db29e5c24dc2fe48539d2f961.jpg)
長床のご神木、樹齢800年とも言われる見事な大イチョウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
高さ30m、胸高の幹回りは7.73mあるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/1e1756938cbda745e73f4f034db09761.jpg)
ここへ立たせていただくと空気感が違います、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/e55da4c5921f328cf98b8c3c7d3a1329.jpg)
立派な鐘楼は県内で最も古い銅鐘だとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/9c729901c1895a279a64912bfe32690d.jpg)
四方が吹き抜けで内部の林立する柱が見通され、いにしえに想いを馳せる荘厳な趣です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ふくしまのパルテノン神殿といってもいいでしょうか(*>ω<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/d3eedfcc71570430a62c21ce8ccd83de.jpg)
銀杏と重ね合わさるのも美しき。
1611年には大地震が起こり、本殿を残すのみで長床をはじめ、他の建物は全て倒壊してしまったそうです。
栄枯盛衰の時代背景を乗り越え、どっしりと佇む尊いお姿は心に響きます。
長床の奥の石段を登ると、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の熊野三社の本殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/24615f1ccf2927f304b0411d0d2b1924.jpg)
熊野神社の御守護である八咫烏。「八咫」は大きく広いという意味です。
八咫烏は3本の足を持っている伝説の鳥で「人生の道案内・目的達成・勝利を導く」とされています。
しっかりといまの想いを伝えてまいりました、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/8b5bb20dc61d6b1cc1d2df0f61cc3b5f.jpg)
熊野三社から見下ろした図。 急な階段+杉の巨木+季節外れの蚊に刺される![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ゆるキャラ要素を感じるお顔バランスが心くすぐる狛犬さま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
歴史ある長床にて、心のデトックス、パワーチャージと心にたくさんの想いを描けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/cd9c07dcabfe5667fc6f1a514f04b81e.jpg)
最後に訪れた場所は「アイヅ ピーナッツマート」Σ=⊂( つ.ω.)♪ おくやピーナッツさんから店名変更されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
勿論「ピーナッツ100g当てゲーム」で頂いた「ロイヤルピーナッツソフトのミニサイズ無料券」を使うためです🍦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お店の外では、プランター栽培されたピーナッツの生育の様子を見ることができます◎
ピーナッツの葉っぱも可愛いですね🥜🍃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/ac531f7b693e233290b69e8495f68e5e.jpg)
店内には所狭しとピーナッツ商品が並んでおります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
こちらでも「塩ゆでピーつかみ取り」1回1000円がありました◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/6a518e3dcfec276453f39a0b3b22ec36.jpg)
ミニサイズ無料券と通常のピーナッツソフトをテラス席で堪能🍦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
絶品のピーナッツソフト、これだけ食べるだけでも訪れたいほどスキです
ピーナッツソフトに恋して(笑)またかいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/eb89c0931dcb1fb5939b60b32efc3f7f.jpg)
書くことが多いため、時間が経過してしまいましたが、今思い出してもワクワクする素敵な1日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ここまでお付き合いいただきありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
早めに到着しましたので、透き通る空を眺めながら、広大な畑の中をお散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
これは何雲かなぁと悩んで調べてみたら、さば雲なんですってー。
さばの背の模様のように波状になったものを指すそうで、さば雲があるなんて、知らなかった、、、 |ω<*)チラッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
確かにこのお写真を魚の形に切り抜いたら鯖に見えそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/0b3dcf2b09ea2b42ed666a7d7f427c40.jpg)
お散歩を楽しんでいたら、いよいよピーナッツとご対面。
ピーナッツを収穫するなんて初めて~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
しかもどんな様子で畑に存在しているのか、よく知りませんでした(>ω<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
だって本格的に好きになったのが30代になってからだものと、言い訳~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ピーナッツと呼ばれますが、ナッツの仲間ではなく、マメ亜科ラッカセイ属の一年草でございます🥜
可愛いSNS用の小物で楽しく撮影会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/85b352ec7cd00eb72aa23799b7530c70.jpg)
ピーナッツといえば千葉県が有名で、県内でも栽培していると知った時はそりゃあ驚きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
みなさんは、ご存じでしたか❔ピーナッツは、うりゃ~と、土から掘り起こすのですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/2358cc99aa4019fdc276eb11aee8696e.jpg)
茎を持って少し斜めにして抜くと引き抜きやすいです。
土の中からそのまんまのピーナッツが現れて、感動してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そのあと、ピーナッツを取り外す作業「脱莢 だっきょう」を行います(通常は機械で行いますが手作業で丁寧に外します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/b6ff7229f64e98cd75d9c5927fe2af93.jpg)
大鍋で丁寧に茹でられた、茹でピーナッツのいい香りが広がってきます。
ピーナッツは浮き輪のようにぷかぷかと浮くので、時折上下を変えるように混ぜ混ぜしてあげます。
量にもよりますが、大体1時間ほど茹で上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/cc418654f19e51c201b0c71588fcd2f3.jpg)
おやつの時間には自由にマカロンやピーナッツのお菓子、飲み物も頂いて至れり尽くせり◎
マカロンは甘さ控えめで優しいお味。空の下で食べるおやつは最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
スペシャルな差し入れは、ピーナッツソースで味付けされたカツサンドで絶品でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/53dba86e4c38b49799ee1fc9f1f8baab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/1890dd44865f8de3732960e3d0b1428d.jpg)
茹でたてのピーナッツ、スペシャルまいう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ピーナッツの味が濃くて塩加減も絶妙で次から次へと食べたくなります🥜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/18bf1f5905d949d080c529cbefa766cc.jpg)
美味しい茹でピーナッツを堪能したあとは、「ピーナッツの殻むき競争」です🚩
6人×4回行われ、決勝戦は勝ち抜いた1位の方のほかに、
タレントのなすびさんと太郎庵の社長さんが加わっての大爆笑の決勝戦となり、大いに盛り上がりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
チャレンジしてみての感想、、、ピーナッツの殻むきって思うようにいきませんね。
飛び散っては落っこちて惨敗でした(>ω<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/3a95415f6e40afdb00483f0ba6158a48.jpg)
4回目の収穫祭、4度目にして初の秋晴れだそうで、前回は暴風雨でてんやわんやだったとか。
今回しきりに「晴れ男、晴れ女」が集結したと喜んでおりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/20b2f6e4386b30d5eb331ba5b05e00ac.jpg)
お昼ごはんは、ピーナッツおむすびと具だくさん豚汁~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ピーナッツをおむすびにするって素晴らしいアイディア🍙
豚汁との相性抜群で、心にも体にも染みわたるスペシャルなお昼ごはんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/1c4242fee63e33c3f40beb48052876d2.jpg)
気分も乗ってきたところで、ローカルミュージシャンの方のオリジナルソングで盛り上がりました🎻
地元愛が詰まった曲は、リズムをとる反応がいつもより活発になり、最高の解放感でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/ee483c6a49d393f09dd1b847930b42fb.jpg)
またまたお楽しみイベント「ピーナッツ100g当てゲーム」です🥜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ピーナッツをおわんの中に100gピッタリ入れるというもので、2回チャレンジOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ピッタリ(+-1gはニアピンでOK)の方には「ロイヤルピーナッツソフトのミニサイズ無料券」がもらえます◎
100gピッタリ入った見本があるので、それと見比べながらのチャレンジですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
1回目のチャレンジは、80gほどで撃沈(笑)
ところが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まだ誰も達成者がいなかったため、1gオマケをしてもらって見事、無料券ゲット出だぜ\(*>ω<)/畑に感嘆と拍手が響きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
おくやピーナッツさんのロイヤルピーナッツソフトが絶品なので嬉し過ぎる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ところがこのあと、ぴたり賞が何人か出て、感嘆と拍手が響いていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/57dba08bbbab7640e3701f4f7676cf30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/5f01d665c1d3cf08a671a9c2a8e0aaf4.jpg)
「塩ゆでピーつかみ取り」もあり、みなさんの見事な神業手法にあやかり参加◎
1回1000円と考えるお値段ではありますが、通常お店で1袋350円の塩ゆでぴー、
3袋とれば元は取れるので、お土産にもいいし、レッツチャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/675dfde7f522cb45c31f6c528971de65.jpg)
結果14袋取れました~🥜 通常購入額ですと4900円になるのでかなりお得でした~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/dd02b9b15dee8071b218a7492b6abb33.jpg)
ピーナッツの収穫もご覧の通り(^_-)-☆ こんなにたくさん取れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
大地の恵みといいお天気とピーナッツ収穫祭を開催してくださったみなさまに心より感謝です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/528a9acb93c4cb966e1dd33dd82e0ea4.jpg)
最後にピーナッツについて記しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
🥜南アメリカのアンデス山麓を原産とするマメ科の1年草
🥜落花生(落ちた花から実が生る)の由来
🥜殻のままのものを「落花生」、中の実を「ピーナッツ」と呼ぶことが多い
🥜国産落花生は1割 9割以上が輸入 国内落花生の主な生産地は千葉県 国産の落花生の約80%を生産
🥜カリウム、ビタミンB群、ビタミンEなどを含み、良質なたんぱく質も豊富
🥜植物性の脂質(不飽和脂肪酸)が多くナッツ類と類似しているため「ナッツ類」にまとめられることもある
また来年もピーナッツ畑でお会いしましょう\(*>ω<)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/e5bcce6cc4fb0b04f7ff03beb6f31001.jpg)
ピーナッツ畑をあとにして、次に向かった先は大人気の喜多方ラーメン「坂内食堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
「この時間なら並んでいる人も少ないのでは」の期待は崩れ、常に長蛇の列、、、
前回も大混雑で店内の写真撮影は難しかったけれど、今回は天井に向かって雰囲気だけでも感じられるよう撮影。これなら平気。
健民カード提示でもらえちゃう坂内食堂バッチ、ゲットだぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/119354580de634878bee85d3da47db9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/f5dff546affbed58968e0f05baebd254.jpg)
この日はもう「ネギチャーシュー」一択です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
済んだスープが染みわたります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/24/8df542743491f8294776e65f5032491a.jpg)
こんもりと盛られたピリ辛のねぎとトロ旨チャーシューともちもちの中太ちぢれ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
坂内に恋して、、、(∀`*ゞ)テヘッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/6e97e4dca658d4016064a59fb0ee465d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/d3151e790c4e69fcd19240dcb9336be1.jpg)
次に向買った先はパワースポット「新宮熊野神社 長床」
約1000年前に源頼義・義家によって創建されました。
今日こそは立ち寄りたかった思いが叶う、、、思いが色濃くなった時が訪れるベストタイミング。
いちばんのおススメ時期は大イチョウが黄金色になる11月中旬が圧巻なのですが🍂
神々しい斜光さす大鳥居をくぐります⛩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/af63fe77918972785f8c48fa8e6b74f0.jpg)
手水屋向かって奥に建つ立派な宝物殿。
銅鉢や木造文殊菩薩など、多くの国・県指定文化財が保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/3b5ace4117abdcad04b430795c240c00.jpg)
江戸時代初期の木造不動明王と二童子像と獅子頭。
今よりずっと不自由や不便な時代にもかかわらず、創造力や技術力は神業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/d1ce88e5bf7db0c439be5d885921789e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/6228c2b12e0e62be5f9f8b73e16a0e94.jpg)
手水舎にて身を清めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/d401b814949ef6d963c3714279072711.jpg)
熊野神社の拝殿「長床」は、平安時代の寝殿造りの建物で、
直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、吹き抜けの造りになっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/772ecb1db29e5c24dc2fe48539d2f961.jpg)
長床のご神木、樹齢800年とも言われる見事な大イチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
高さ30m、胸高の幹回りは7.73mあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/1e1756938cbda745e73f4f034db09761.jpg)
ここへ立たせていただくと空気感が違います、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/e55da4c5921f328cf98b8c3c7d3a1329.jpg)
立派な鐘楼は県内で最も古い銅鐘だとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/9c729901c1895a279a64912bfe32690d.jpg)
四方が吹き抜けで内部の林立する柱が見通され、いにしえに想いを馳せる荘厳な趣です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ふくしまのパルテノン神殿といってもいいでしょうか(*>ω<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/d3eedfcc71570430a62c21ce8ccd83de.jpg)
銀杏と重ね合わさるのも美しき。
1611年には大地震が起こり、本殿を残すのみで長床をはじめ、他の建物は全て倒壊してしまったそうです。
栄枯盛衰の時代背景を乗り越え、どっしりと佇む尊いお姿は心に響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/0fd13baa96744f9e373ce92a11e4b916.jpg)
長床の奥の石段を登ると、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の熊野三社の本殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/24615f1ccf2927f304b0411d0d2b1924.jpg)
熊野神社の御守護である八咫烏。「八咫」は大きく広いという意味です。
八咫烏は3本の足を持っている伝説の鳥で「人生の道案内・目的達成・勝利を導く」とされています。
しっかりといまの想いを伝えてまいりました、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/8b5bb20dc61d6b1cc1d2df0f61cc3b5f.jpg)
熊野三社から見下ろした図。 急な階段+杉の巨木+季節外れの蚊に刺される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/f1761c2d221b74c99af1d320cb0eb9f7.jpg)
ゆるキャラ要素を感じるお顔バランスが心くすぐる狛犬さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
歴史ある長床にて、心のデトックス、パワーチャージと心にたくさんの想いを描けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/cd9c07dcabfe5667fc6f1a514f04b81e.jpg)
最後に訪れた場所は「アイヅ ピーナッツマート」Σ=⊂( つ.ω.)♪ おくやピーナッツさんから店名変更されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
勿論「ピーナッツ100g当てゲーム」で頂いた「ロイヤルピーナッツソフトのミニサイズ無料券」を使うためです🍦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お店の外では、プランター栽培されたピーナッツの生育の様子を見ることができます◎
ピーナッツの葉っぱも可愛いですね🥜🍃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/33246ca90ecab044926e06059044818c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/ac531f7b693e233290b69e8495f68e5e.jpg)
店内には所狭しとピーナッツ商品が並んでおります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
こちらでも「塩ゆでピーつかみ取り」1回1000円がありました◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/6a518e3dcfec276453f39a0b3b22ec36.jpg)
ミニサイズ無料券と通常のピーナッツソフトをテラス席で堪能🍦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
絶品のピーナッツソフト、これだけ食べるだけでも訪れたいほどスキです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/eb89c0931dcb1fb5939b60b32efc3f7f.jpg)
書くことが多いため、時間が経過してしまいましたが、今思い出してもワクワクする素敵な1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ここまでお付き合いいただきありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)