あぽいち

温泉とヨガ、たまに心臓外科医

20歳の

2023-01-08 21:04:00 | 温泉ねた
朝風呂を頂いて、今朝はヨガレッスンありです。
今月からは太陽礼拝の応用編です。
先月、太陽礼拝Aはみんな1人でできるようになりましたので、今月はBとCとやって行きます。テーマはバクティ、愛と献身です。
ヨガの教えでは自分自身が満たされていないと、本当の意味で他人に愛を捧げることは難しいとされています。
ヨガを続けることで、自分が満たされてきます。溢れた愛を他人にお裾分けできるのであります。

食堂からの眺め、アルプス公園から雪化粧の北アルプスまで、よく見えます。

いつもの朝食ではなく、朝食も特別メニューでした。
焼き魚は赤魚。



朝からすき焼き!

食後のひとっぷろ。

庭にも雪が残ってます。

今年は初詣がまだでしたので、散歩がてら、護国寺まで。

歩くこと2キロ少々。

何気に初めて来ました。
信大の近くで、なんとなく近寄りがたかった。のかな。

願うのは、もちろん健康のみ。

吉、ちょうど良い。平穏な一年が1番。シャンティ。
晴れ着姿の方が多いと思ったら。
すぐ向かいのキッセイ文化ホールでは成人式ならぬ、20歳のなんちゃらをやってます。

消防団がラッパを吹いてました。

女鳥羽川を、わたって宿に向かって、登り坂が続きます。


昨日買ってあった小松パン。



昼ごはんがわりに。

露天風呂へ

外の廊下をわたって

温泉には付き物




今日も夕日が綺麗



今日は出張マッサージをお願いしておきました。もちろんエッチじゃない方。


1時間ほどマッサージを受けて、日の沈んだ露天でもう一度。

今晩のメニューは冬のいつものやつ

ビールで喉をうるわせて。

前菜、どれを食べても美味しいというのは、なかなか遭遇しません。牡蠣の煮付けが1番好き。

松本一本ネギのポタージュ

信州サーモンの刺身

山辺ワイナリーのナイアガラを一本入れました。これ飲みやすいのである。

栗のおこわ。

銀鱈の西京焼き、塩加減が本当にちょうど良い。何食べても味付けがちょうど良いのである。

揚げ里芋饅頭、出汁が良い。

天ぷら。

最後は定番、きのこ鍋



きのこの出汁が、よく出てます。

締めに蕎麦

まずはざるそばで、頂いて。
しっかり冷やしてしまってます。めちゃ腰のある麺。

投じ蕎麦にして。



デザートは味噌プリン。味噌の塩味が合うー。
ご馳走さまでした。





お別れ

2023-01-07 09:00:00 | 悲しい話
先月、おかみさんから電話をいただいて、山映閣が閉館する事を知って、これは最後に行かなくてはと、この連休で2泊予約。


浅間温泉の1番高いところにありますので、まだ雪が残っています。



チェックインして、旅行支援で松本割が始まったとの事で、宿泊費6000円、松本コイン4000円とラッキー。

早速、お風呂へ

沈む夕日が綺麗、よく、この岩の上で瞑想したわ。
早い時間でしたので、日帰り入浴の方がいましたが、半身入れ墨のにいちゃんに遭遇。
なぜか、ここでよく入れ墨の方にあいます。これで3回目かな。
まー、個人的には入れるからには貸切風呂にするか、もしくは温泉入らん覚悟が必要かなと思うのである。

さて、夕飯です。
連泊は同じメニューと言われてましたが、泊まり客も少ないとの事で、料理長のはからいで、違うメニューに。しかも、これまで出た事ないものばかり。特別メニューを作ってくれました。

前菜

もちろんアサヒスーパードライ。

鯛と松茸のお吸い物。

馬刺し

蟹の茶碗蒸し

イワナの塩焼き、塩加減がちょうど良い。頭から尻尾までいただきました。

鳥の活部煮

フグの唐揚げ



豆乳鍋

銀杏ご飯


最後に料理長の谷口さんが、ご挨拶に来てくれました。
この旅館はお風呂と景色はもちろんですが、どちらかというと料理を食べにきていたようなもの。
谷口さん、今後どうするのかと気になってましたが、松本でお店を開くとの事!
しかもうちの近所、歩いて行ける。楽しみである。

MICS見学

2023-01-06 20:01:00 | 緊急
年明け最初のオペはMICSMVP

MICSを指導に行ってる施設から見学の先生が来られまして、スコピストをしてもらいました。
P3逸脱の症例でシンプルに縫い潰して終了。
オペ中に解離の依頼あり、オペも終盤で受け入れようと思ったらコロナ陽性とのことで、感染チームに確認しましたが、現状オペしても術後の集中管理できる体制が取れないとのことで、申し訳ないけどお断りです。こればかりは仕方なし。

3時間台で無事に終わって

見学の先生のお見送り、昼飯兼ねて駅ビルで蕎麦を食べに。

明科の名物、ニジマスの円揚げを食べてもらいました。
これ、あまり出してくれる店が無くて、ここは重宝してます。

病院戻ってもう一仕事して、帰宅途中に、またまた解離の依頼あり、こちらは受け入れOK。
夜の12時前に開始です。上行で破裂していて後縦隔の血腫、PAが潰れてます。また両下肢のマルパーフュージョンでしたので、オペ室直入、上行送血か腋窩送血か迷いましたが、足へのバイパスの可能性も考えて腋窩送血でスタート。
ヘミアーチしたところで、足の血圧も上肢と差がなくなりバイパス無しで終了です。今回も若手が張り切ってくれて4時間台でなんとか終了しましたが、こちらは無事では無くヘロヘロです。
でも、元気になってくれることを祈ります。
寒さは落ち着いたと思ってたけど、解離くるなー。


今月も

2023-01-05 15:09:00 | 出張
今日も豊橋ハートにお邪魔してます。
先月に続いて、左心耳切除で呼んでいただきました。

名古屋の乗り換えで

名代住吉、変わらずにありました。

朝食がわりの、きしめん380円安い
しかも秒で出て来た。

松本は軽く雪の積もった朝でしたが、豊橋は別世界、あったかい!


20年前から変わらない、駅のエスカレーターの看板。

今日の左心耳切除の方はなかなか豊満で大変かなと思ったけど、やはり大変だった。
カメラも初めての先生が担当したので、、なかなか視野が出ずに苦労しました。ポートの位置も脂肪が多くて、ずれたかも。
ちょっと時間がかかったけど、左心耳は無事綺麗に切れて、一安心。
午後からはOPCABがあるようですが、退室を見届けてかえることに。


駅でいつものやつをお土産に60枚ほど購入。

名物の稲荷と天むすで軽く一杯。

名古屋駅で少し時間があるので、高島屋の地下で、こちらもいつものキムチカン。

ほうれん草ともやしのナムルを自宅に購入です。
やはり他とは違う。

特急列車に乗り込んで、練り物。

高島屋の地下で買った、ミニひつまぶし!

半分はひつまぶし風に。


慣れてきたよ。

2023-01-04 20:22:00 | 緊急
今日から仕事始めです。
SMA塞栓の方がいて、開腹するとのことで、必要なら血栓除去もしくはバイパスのスタンバイでしたが、外来終わってオペ室行ったら、広範に小腸の虚血があり腸切となったようで、血行再建の必要なしとのことでした。
左心耳に巨大な血栓があり、本来なら左心耳の血栓も緊急オペ適応ですが、こうなる前に切除すべきなのでしょう。憎き左心耳かな。

寒さもひと段落、落ち着いたというか慣れたのでしょうね。
だいたい朝はマイナス5℃前後、昼間は5℃前後で安定してきました。外歩いていても風が無ければ、さほど寒くは無いかなと。
一月前はきつかったけど、人間、不思議と慣れるものなのですね。
年末は怒涛の4連発でしたが、こうなってくると、解離も来なくなるもので、しばらくは落ち着くかと。

摩訶不思議

2023-01-03 22:43:00 | 飲み、食いもん
松本戻って、午後からは長野市まで、善光寺で、初詣なんて思ったけど大渋滞なのでやめて、デパートでブランドものの財布、ベルト、マフラー、帽子など、ここぞとばかりにまとめ買い。何年も長く使うものは良いものを買いたいです。

ここで完璧に和装して、まるで芸能人みたいに目立つ中年カップルを、見かけてオシャレだけど、自分ではそこまで時間と金は費やす余裕無いよなと記憶する。

駐車場に戻り、すごい車を発見、運転席以外はゴミ屋敷みたいになってまして、たぶん車で生活してるんだろうなと思わせる。

夕飯は朝ラー食べたけど、つけ麺だったし、もう一回食っとくかと。
長野市からの帰り道、しかし店がみんなやってない、夕飯難民になるかと思ったけど、幸楽苑!やってる。


味噌タンメン、初めて食べたけど、美味い。
こってりした濃厚味噌にハマってたけど、おじさんには、これくらいがちょうど良い。

松本に戻ると摩訶不思議なことが二つ。
近くのコンビニに寄ったら、あの荷物パンパンの車が止まってるではないか、数時間前にまた同じ光景。そしていかにもといったおじさまがレジで公共料金を支払っていた。
コロナの煽りで家を失ったのかなと、ちょっと心配してしまう。

その直後、自宅のすぐそばで、あの芸能人みたいなカップルが歩いているではないか。二度目の驚き、ご近所さんだったみたい。

驚いたこと

2023-01-03 11:27:00 | 飲み、食いもん
久しぶりに東京来て、驚いたのは、昨日のカーシェア、初めて借りたけど、かなり便利。
私のように帰省した時だけ借りたりとか。都会の方は車を持たない方も多いのでより使うのでしょうが。
私が今回借りたのも、住宅街のマンションの駐停車に置いてあるもので、マンションの住民の方も良いよね。
一つ難点はタバコの臭いがきつかったこと。それと前になったやつ、ガソリン入れとけよっと。正月でスタンド探すのに苦労した。からばかりはマナーの問題だからな。

あと電動キックボードもレンタルサイクルのごとく、あちこちに設置してあり、そこそこ乗ってるのを見かける。思いっきり幹線道路をノーヘルで乗ってるのもいて、あれはちょっと怖いね。

そしてうちの近所にはゴーカートのレンタル屋さんができていたよ。公道乗れるやつ、外人が暴走してニュースになってたやつだ。

そんな驚きを確認して、本日、実家をあとに。
早起きしてしまったので、朝ラー食べてから、松本帰ろうと思い東京駅まで足を伸ばしたけど、お目当ての雷ラーメンやってない。まー、まだ三が日だもんな。
諦めてラーメンストリートで六厘舎へ、こちらは朝から行列。
観光客に混じって、いただいてきました。

集まらん

2023-01-02 15:13:00 | のんびりした日
今年の正月は昨年叔母が亡くなったこともあり、親戚一同集まることはなく、みなバラバラで挨拶に来た程度、静かなものでした。
今日は実家近くのカーシェア借りて、千葉に住む息子を迎えに行って、両親兄妹と昼を食べたぐらいで、寂しいものです。
昼といっても実家のセブンの助六とざる蕎麦だけど。


息子はお年玉を回収して、嬉しそうでしたが。

父親もボケて来たのか、孫に次は四年生か?と、尋ねてたけど、中学に四年生はないわな。