私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

「鐘が淵」から「浅草」まで

2011年05月19日 | タウンウォッチング

昨日は「タウンウォッチング」の日でした。

3月の地震で、

私は出掛けるのが怖くて、キャンセルしていたのです。

4月は地震の影響で10月に延期になり、

久々の参加でした。(2月以来)

 

初めて利用する鉄道と駅です。

でも、我が家からは案外近かったのには驚きました。

 

今回は「七福神巡り」のような感覚で、

神社を沢山周りましたが、

画像を見たら、どこも同じようで、

どれが、どこの神社かわからない。。。(笑)

 

こちらの神社「三囲神社」と書いて、

「みめぐり神社」と読むのだそうです。

こちらには、京都の豪商三井家が江戸に進出した際、

守護神として三越本店、仙台店に分霊を奉納されたのだそうです。

そして、この入って左手の所に、

三越の入口にあるライオンがこちらのもあるのです。

 

「牛島神社」では、

このような場面に遭遇しました。

記念撮影でした。

ステキでした。。。

「お幸せに。。。」と、心の中でつぶやきました。

 

 

昨日はお天気も良く、汗ばむほどでしたが、

ランチが1時半。

それまでずっと歩きっぱなし。。。

 

ランチが待ち遠しかったぁ~(笑)

 

隅田川のほとりににある「アサヒビール」のビルの中。

21階にあるレストランでした。

ステキな眺めで大満足。

さすが、アサヒビールさん、

サービスのビールが配られました。

 

私は、残念。。。飲めません。。。

 

ソフトドリンクのサービスがありました。

 

  

 

とっても美味しかった!

疲れも吹っ飛びました!

 

タウンウォッチングは此処で解散になったのですが、

浅草まで来たのですから、ちょこっと散策をして帰りました。

立派だねぇ~

仲見世通りも人がいっぱい!!

人力車の若者もあちこちにいっぱい!

軽快でカッコイイね!

こんなちょんまげ姿でおまんじゅうを売り歩いているお兄さんもいました。

境内の奥では、

20日から22日までの「三社祭」のお稽古をしていました。

この真ん中の子が小学生の高学年くらいで、

可愛かった!

 

そして、最後の画像がこれになるとは?

何故か気になったのです。

「わたし」ではありません。(笑)

「タワシ」ですよぉ~(笑)

とても興味があり、いろいろ触ってみました。

今、こうして眺めると、

「買ってくればよかった。」と、反省しています。。。(笑)

 

久し振りの街歩き、

心地よい疲れを感じ、

元気をもらいました。

 

明日は「オープンガーデン」に行って来ます。

最近、ちょっと忙しい。。。

珍しい。。。(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室

2011年05月19日 | パン

 

毎月楽しみにしているパン教室の記録です。

自分の覚え書きです。

 

初めて参加される方がいらして、

私達のテーブルでした。

 

左手にしびれを感じるのだそうですが、

パン作りを経験したい。ということで参加されました。

普段は「こね機」を使ってお家パンを焼かれているようです。

上品で物静かなステキな方でした。

 

今月のパン。

「ローストチキン入りオリーブパン」

 

鶏もも肉にハーブソルトをもみ込み、オリーブオイルでローストし、

細く裂きほぐしておきます。

ローストする時、生のローズマリーも一緒に。。。

いい香りがして、おしゃれな感じです。

 

パン生地にはブラックオリーブを刻んで混ぜ込みます。

パンの中はローストチキン、チーズ、コーンが入っています。

 

オリーブが苦手でも、あまり気になりません。

私はとてもおいしくいただきました。

 

もうひとつのパン。

「ピタパン」

 

以前にも作った事があるのですが、

あまり膨らまなかったのです。

が、今回は、いい具合に膨らみ、

歓声があがりました。

 

お家に持って帰ったら、ペチャンコになっていましたが、

野菜やハムやゆで卵を入れて食べました。

 

やっぱり、手作りパンて美味しい!!

もっともっと上手になりたいと思うね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする