寒い北風が吹く季節になると気になって仕方がない場所があります。
昨日の夕方、歩いて行ってきました。
今年も見つけられました。。。
「シダーローズ」です。
この大きな木が「ヒマラヤスギ」で、
そこに成る実が薔薇のような松ぼっくりで、
風に吹かれて地上に落ちてくるのです。
数か月前、どんな様子か見に行ったのですが、
去年よりも実が付いていなかったので、
ちょっと気掛かりでした。
普通の松ぼっくりも絵になりますね。。。
「子供は風の子」だね。
とっても身軽に縄跳びをしたり、
ケタケタ笑いながらおしゃべりしたりしていました。
小学4,5年生かな?
私にもこんな時代があったはず。。。(笑)
シダーローズの姿は無くて。。。
でも、ウロウロして探しました。。。
見つけました!!
二個ほど落ちていました。
そぉ~っとベンチに乗せてカメラを向けました。。。
キレイでしょぉ~?
ステキでしょぉ~?
自然の作りだす芸術に出会える、寒い季節の楽しみです。
このままベンチに置いて来ました。
誰か、気が付いてくれたかな?