どんよりとした空模様で、
雨が降ったりやんだりのくらり地方です。
先日のガーベラを植えました。
一緒に植えるお花が見つからず、結局、家にあった白いベコニアと、
ワイヤープランツを植えました。
ベコニアは種が飛んで庭の片隅に生えてきてたのです。
ちょっと得した気分です。
雨に打たれて可愛そうなので、この後屋根のある所へ引っ越しました。
梅雨空の下、少しづつお花が咲いてきています。
あららぁ~
千日紅に小さなチョウチョが。。。お似合いですね。。。
我が家の夏のお花の定番です。
白い千日紅も元気に咲いてきました。
ピンクのお花ももうすぐ見られそうです。
今年は黄色い千日紅も種を蒔きました。
やっとお花が咲き出しました。
赤い千日紅も種を蒔いたのですが。。。。。全滅。。。です。。。
帝王貝細工も定番です。
咲いてるうちからドライのようなお花でリース作りには欠かせないお花です。
変わったお花が欲しいけど。。。なかなかないの。。。
金魚草って写真映りイイね!(笑)
脇目から何度もお花が咲きます。
薔薇達は二番花なのですが、
葉っぱがボロボロで、お花も綺麗に咲けないでいます。
そんな中、
ジュリアがこんなにたくさん蕾を付けています。
疲れてしまうのでは?と思い、この後切り花にして花瓶に挿しました。
お家の中で楽しみます。
ずっと以前に買った「富良野ラベンダー」も一株しか残っていなくて、
鉢植えで大切にしてきました。
梅雨空の下でとっても爽やかに元気です!
梅雨空に似合うね、ラベンダーって。
この富良野ラベンダーが咲き乱れる富良野にいつか行ってみたいなぁ~
このベコニアが可愛いんです!
先日、花柄を摘んでいたらポキッっと折れちゃったので、
お水に挿しておいたら、
ほらぁ~
これがね、可愛いんだってばぁ~~~
根っこも出てるんですよ。
小さな白い鉢に植えたら凄く似合うと思うんだよね。
だから、白い小さな鉢が欲しいんだけど、
お天気が悪くてお買い物にも行きずらい。。。
てなこと、言っちゃってますが、
先日、お買い物の途中で見つけた薔薇、
ステキな薔薇だったので、一本だけ買っちゃった!
名前は「リベルラ」ですって。。。
名前もイイね!
挿し木したけど。。。付いて欲しい。。。
梅雨空の下でも元気に咲き出したお花達でした。
今日は七夕様ですね。
織り姫と彦星のお話。。。
小さい頃聞いた時は「ふ~ん」て聞いてたけど、
今頃になって思い出すと、なんだか切ないですね。。。
織り姫は機織りの上手な働き者でした。
彦星も働き者の牛飼いでした。
年頃になった二人は結ばれたのですが、結婚生活が楽しくて仕事をしないで遊んでばかりいたのです。
神様?が怒って二人を引き離したのですが、
織り姫がとても可愛そうに思えて、一年に一度だけ会わせてあげようとしてくださったのよね。
その日が7月7日の今日なのね。
今日は天の川を見る事は出来ないけど、(いつも見えないけどね。笑)
きっと二人は会えるはずよね!
雨の被害が出ないことと、
織り姫と彦星が出会える事を祈って。。。
今日のブログはおしまい、おしまい。。。