朝からどんより曇り空。
今にも降りそうな空模様。。。
窓から入る涼しい風に夏の終わりを感じます。
庭では、
「西洋ニンジンボク」が爽やかなお花を付けています。
この家を建てた時からの「タピアン」
もう21年経つね。
まだまだ大切にするからね。
今年の5月頃だったかな?
色々な方々のブログを拝見してて「ビバーナム」というお花を知りました。
いつも覗くお花屋さんで切り花で売られていたので、一本お買い上げ。
挿し木をしたら、
今、こんな可愛いお花が咲きました。
まだまだちっちゃなチビ苗です。
大きく育つといいなぁ~
植えっぱなしの「シクラメン」
今から咲いちゃって、大丈夫かな?
「ベイブ」という切り花の挿し木です。
サーモンピンクで中輪咲きですが、この時期はとっても小さい。
とぉ~ってもかわいい。。。
我が家の小さな庭には挿し木のバラ達が大勢います。(笑)
地植えにしてた「テディーベア」ですが、
ダメになっちゃいそうなので挿し木をしました。
3個のポットが出来上がり、みんな元気に育っています。
こんな姿を見ると、挿し木がやめられないんです。(笑)
チョコレート色の「テディーベア」。
一粒でも美味しそう?
笑
思い返せば、暑い暑い!と思った日は数日だけだったかも。。。
雨が多くて水害が多かったのが胸が痛いですね・・・
くらりさんはほんとに「挿し木」がお上手ですね~~
それに21年目のタピアン、スンバらしい~~★
バラも開き始めの↑の感じがいいですよね~~♪♪
メール、ありがとォ♪♪
でも挿し木がお上手なくらりさんだからの技かしら?!
ビバーナムは私も惹かれていますがもう花木は。。。満員です
テディーベアの葉っぱがこんなに美しいって今まで気が付かなかったわぁ~!
↓エアープランツ(かな?)何気なく入っている籠がステキですぅ~♪
種まきっこのバーベナたちも元気で可愛らしいですね
昔、花手毬というバーベナが好きで何年か育ててましたが、絶やしてしまいました。
ピンクパフェ?という可愛いバーベナもありましたが・・
切り花種のバラって、可愛いのが多いと思いますが、挿し木で!
ビバーナムもですか~?
ホントにお上手なんですね。
挿し木ができると楽しみも広がりますね
お見事です。
ほんとぉ、夕方が早くなったねぇ~
着実に秋に向かってるわね。
水害被害のニュースはまだ続いていますし、亡くなられた方々の事を思うと言葉がありません。
「タピアン」
10個くらいのプランターで育てていたけど、今はホンの小さなスペースで育てています。私が元気でいられるうちは頑張って可愛がります。(笑)
挿し木も面白くて、もう増やさない!って言ってる割には頑張っちゃうんだよね~(笑)
挿し木ってハマるんですよぉ~(笑)
庭の水道の所に挿し木用のプランターを置いてるので、お水をあげるのも忘れないので成功率が高いのかも?
鉄則は「触らない」ってことのようです。
「ビバーナム」って大きくなりそうですね。これは5,6㎝?のちび苗なので可愛いですよ。(笑)
「テディーベア」の葉っぱですが、今が凄く綺麗です。蕾もたまりませんよぉ~
籠ですが、蓋も付いているのですが、ダイソーの商品です。だから100円。(笑)もうず~っと前に買ったものです。
今日のくらり地方は涼しくて主人なんて寒いなんて言ってます。
来週はまた暑くなりそうですが、この涼しさを静かに味わいたいです。(笑)
私の庭は、「種蒔きっ子」や「挿し木っ子」が多いんです。セコイやり方なの。
うん?「セコイ」ってわからないかしら?ケチとは違うと思っています。(笑)
家を建て替えた頃、何かお花を植えたくて探していたんです。
「タピアン」という名前に魅かれ、お花も可愛くて決めたんです。
挿し芽をしながらどんどん増やして。。。今では小さなスペースですがまだ元気に育っているんですよ。
これからも可愛がって育てていきます。