夏の終わりを感じられるようになってきましたね。
あの暑い日々が懐かしいとは言えないけど、
なぜか、
ちょっぴり寂しさも感じる?
いや~寂しくないね。(笑)
「スイカ」の話題も終わり、
今日は、
「トウモロコシ」の話題です。
「まこちゃん」からいただいた、
「トウモロコシ」の種。
蒔いたのは、
いつだったかな?
6月18日に蒔いていました。
トウモロコシの花が咲いて来たのが、
8月23日。
この茎の間から、
か細いトウモロコシが生ってきていました。
白いお髭が黒くなるまで待つようにって、
「まこちゃん」が教えてくれたのだけど、
我慢できずに、
一個だけ、
収穫してみました。
一個だけよ!
とにかく、
実が見たくて、
皮をむいちゃいました!!
あれまぁ~~~!!
やっぱりね。。。。。
まだこんな状態でした。。。
悲惨な姿だね。。。(苦笑)
お髭の数だけ実が付くって、本当ね。(笑)
ちっちゃな「トウモロコシ」だけど、
家の庭で育ってくれたと思うと、
とっても可愛くて、
愛おしく感じます。
まだ
あと数個生っていますが、
お髭が黒くなるまで
我慢します。(笑)
くらりさんちでは、普通のお家では収獲出来ないような物を育てられて、すごいわぁ~!!
柔らかくて、とっても美味しそうね~💛
子供の頃 実家で母に
「ヒゲの数だけ実が生る」って
どうして?どうして?って質問攻めしたことを思いだしました。
今も不思議に思ってるかもデス(笑)
小さな庭なのに、「スイカ」に「トウモロコシ」とはね~(笑)
滅茶苦茶な庭です。(笑)
大きなお庭だったら、野菜も育てられたかもね?
そうそう、プランターで「ニラ」も育ててます。ニラが食べられるようになると餃子を作ります。(笑)
それから、
我が家で育ててる「トウモロコシ」は食用ではなく、飾って楽しむためなのです。
麦さんが、お母様に不思議なことを訪ねていた幼い頃の様子がとっても可愛く想像しました。利発なおこさんだったんでしょうね。