私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

忘れかけた誕生日

2014年08月18日 | 日記

今日は主人のお誕生日です。

 

私、

 

忘れてました~~~あはははは~

 

今朝、まだ我が家に滞在中の娘が、

「今日はお父さんの誕生日だよね?」と、起きてきました。

 

あんれまぁ~

そうでしたぁ~

 

私と主人だけでしたら、すっかり普通の日を過ごすところでした。

 

いやいや、主人は覚えていたそうです。

 

ってぇことは、

私だけが忘れていたということだね!

大変失礼いたしましたっ!!

 

ところで、

主人の誕生日だというのに、

「どんなケーキが食べたい?」って娘に聞くって、

どういうこと?

 

娘が「ロールケーキが食べたい。」と。

 

じゃぁ~それにしよう!って、

このロールケーキになったわけです。

「ロウソク」は遠慮しました。(笑)

 

私からのプレゼントなんて、なんにもありません!!

今までもそんなことしたことありません!!

 

今年は、

せっかくのブログ更新ですので(笑)

このお花を!(笑)

 

レモンイエローの向日葵が咲いてきました。

 

暑い、暑い、8月18日。

きっと、66年前のこの日も暑い一日だったと思います。

義母も大変な思いをしてこの人を産み、育ててきたんだろうなぁ~

なんて、ふと、思った今日です。

 

まだまだ元気に歳を重ねて行って欲しいです。

 

庭では、向日葵の傍で、

近所の塚ちゃんから頂いた「アイビーゼラニューム」が咲いていました。

今日も凄い暑さです。

厳しい残暑です。

体調管理をしっかりして、元気に乗り切りましょうね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆も済んで

2014年08月17日 | 

お盆も済んで、今日はいつもの日曜日。

朝から涼しい風が入ってきていましたが、

晴れてくると、やはり、暑いです。

 

でも、あのもの凄い酷暑にはもうならないかなぁ?

 

お盆の間、撮りためた庭のお花達です。

 

「自分で育てたお花をドライにして、リース作りをしてみたい。」

そんな思いから、いつも種から育てるお花があります。

今年も可愛く咲いてきました。

 

これらの「千日紅」です。

 

今年は、

この子も仲間入り。ちょっと豪華な感じの「千日紅」です。

涼しくなったらリース作りを楽しみたいと思っています。

 

こぼれ種から生まれたお花も!

とぼけたお顔の「トレニア」さん。

愛嬌たっぷりで私は大好きですよ。

 

春に咲いたのに、その時のこぼれ種で再び開花の

「シノグロッサム」

青いお花が真夏の花壇にとってもステキに見えますね。

 

バラも!

  

これは「ピエール・ドゥ・ロンサール」です。

真夏に咲いてくれたのって、初めてだと思うなぁ。。。

本来のピエール様とは違い過ぎるように見えますが、

やはり、気品がありますよね。

 

「大宮人」

ぽつり、ぽつりと咲いてくれて、もう少し咲き進むとドライ用に切り取ります。

 

小さなお花も!

「イワダレソウ」

可愛いお花です。

グランドカバーなどに向くお花でしょうが、

我が家にはそれほどの場所がありません。

ほんの小さなスペースですが、今、咲き誇っています。

 

可憐な姿が大好きです。

 

姿だけではありません。

お顔もこんなに可愛いんです。

 

最後は、

「ヒビカス・アメジスト」

朝だけの開花ですが、

真夏の朝に清々しい感じを味わえます。

 

暑くて気忙しいお盆も過ぎ、夕方の時間も早くなりましたね。

涼しい季節が待ち遠しくなりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関に薔薇を

2014年08月11日 | 

台風11号が去って行きました。

今日のくらり地方は風が強く、猛烈な暑さです。

 

もうすぐお盆。

先日、主人の姉夫婦が急遽いらしてくださることになり、

さぁ~困ったぞぉ~!(笑)

 

暑さの中、大慌てでお掃除、片づけ!

お仏壇のお掃除は11、12日にしようと計画して、

お盆の前にミシン掛けをしようと部屋中とっ散らかしていたのです。

 

お仏壇のお花は「ルドべキア・タカオ」や「百日草」、「千日紅」などで間に合いました。

 

玄関のお花は?

 

お仏壇と同じでは???まずいよね?

 

でもね!!

咲いてくれていたんです!!

 

「ブラックティー」

神様、仏様。。。ありがたや、ありがたや。。。(笑)

 

真夏のブラックティーはとても鮮やか!!

 

秋にはグッとシックな赤になるはず。。。

 

玄関の壁に飾ったリースの向こうで、

「赤毛のアン」が。。。

 

今年の「国バラ」で買ってきたブックスタンドですが、

このシルエットのような姿がとっても気に入っています。

 

暑い暑い残暑が続きそうです。

十分注意して、元気に乗り切りましょうね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝に

2014年08月10日 | 

台風11号が大きな被害をもたらしながら進んでいます。

 

皆様の所は大丈夫ですか?

 

今、上空は黒い雨雲に覆われ、時折激しく雨が降り、

かと思うと、静かになり。。。

そんな様子のくらり地方です。

 

早朝、庭に出て。

 

昨夜の雨でぬれた花達が元気な姿を見せてくれました。

水滴がキラキラ

この先のお花は?

「ロバツス」です。

お上品で清楚で、美しいわね。

 

同じ窓枠では、

「ストロベリーキッス」の二番花が咲き出して、

 

この可愛らしい姿が大好きで、思わず、笑顔になれます。

 

「レースラベンダー」のホワイトも清楚な姿がステキです。

 

今年の「国バラ」で買った一本の薔薇。

「絆」

挿し木に成功したようです。

ほらっ!蕾が二個!

もうすぐお顔が見られそう~

 

全体の姿は、

明日には切って花瓶で楽しみます。

 

この鉢の中に、「きのこ」が。。。

 

先日、NHKのテレビで「きのこ女子」の話題が放送されていたのを思い出しました。

 

色々な所に顔を出すきのこの写真を撮って、

自慢したり(笑)、「きのこ談義」に花を咲かせるという話題だったと思います。

 

私もチョイと仲間入り~(アホっぽい!)

かわいいね!

「きのこ女子」?には悪いから、

「キノコ婆さん」でいいわ!(あははは~)

仲間募集中!!(誰もいないね。きっと。。。)

 

話しは中断しちゃいましたね。

続けますよぉ~

 

「テディーベア」がドンドン元気をなくしていたので、

元気な所を挿し木しておいたら、

ほらね!いい子だねぇ~

大好きな花は大切にしちゃうんだよね。

 

アッ、忘れないうちにアップしときます。

「ねこあしさんへ」

我が家の「マイタイ」です。

家に届いた時の画像がこちらです。

今の状態です。地植えにしました。

イイ感じでしょ?

来年のお花が楽しみです。

 

ちなみに、その隣にある「アストランティア」ですが、

こんな状態なんです。

また小さな蕾が付いていますが、この後、切りました。。。

どんどん小さくなってしまいます。。。

消えちゃうと思う。。。

 

さて、長くなりましたが、

最後は可愛いお花で〆ますよぉ~

「ポテンティラ」

 

毎日ポツン、ポツンと咲いて、

とぉ~っても可愛いです。

 

大きな台風が、どうか、静かに去って行ってくれますように。。。

祈りながら。。。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しの出来上がり?

2014年08月07日 | 

今日のくらり地方は、

昨日にも増して猛暑です。

危険を感じるくらいの暑さですよ。

 

そんな暑さの中、

もうすぐお盆を迎えるので、

今日は午前中、主人とお墓のお掃除に行ってきました。

 

普段は何もしない主人ですが、

お墓のお掃除とクーラーのお掃除だけはしてくれるのです。

まぁ、有難いことです。(笑)

 

さて、私の初めての梅干し作りですが、

本の通りにやってみたのですが。。。

 

もう、これで終了!ということにしてしまいました。(笑)

 

三日三晩、外に干す。

 

そうしたのですが。。。

風が強くて。。。

 

ボランティアで一緒の師匠と会ったので、聞いたのですが、

家に取り込むというのです。

しかも、また梅酢に漬けると。。。???

 

そして、自分の都合で干したり、また梅酢に漬けたりを繰り返すと。。。???

 

なんだか、やっぱり、面倒だね。。。あははは

 

「自分の好きなやり方でいいのよ。」と言う師匠。

 

好きなやり方って、初めてだもん、解らないよ。。。???

 

だから、もう終わりにしちゃいました。あははは~

いい加減な性格がここにも出ました!

 

私の記録のアップです。

お付き合いいただけたら、有難いです。(笑)

覚悟してついてきてください。(笑)

 

お塩がふき出ています。

本来ならもっとしっとりなんでしょうね?

 

でも、私はこれで良し!としちゃいました。(笑)

 

ビンを煮沸消毒し詰めました。

 

ボランティアで一緒のnisyiさんとkogureさんに一粒つつねだられたので、

小さなビンに入れて保存。赤シソも希望されたので一緒にね。

なんせ、25粒しかないので、しかも、形がほとんどつぶれちゃっていて、

あげられるようなものじゃないんです。

「それでもいい。」と言ってくれたので。。。(笑)

 

梅酢もキレイに漉しました。

大根やミョウガを漬けてみようかな?

 

本当なら、もっとしっとりした、お店で売ってるみたいな梅干しを想像してたのですが、

何度も梅酢に戻していたら、形がどんどん崩れそうで。。。

昨日、ビンに詰めて、今日、覗いたら、すこし、しっとりしてるような???

 

半年ぐらい熟成したら美味しいっていうけど、

こんだけしかないんだもん、半年後にはもうないわね。(笑)

 

この暑さです!

どうぞ、この梅干しの画像で、暑さを乗り切っていただきたいです。

が、

無理ですよね。(笑)

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

私から、心を込めて、

暑中お見舞い申し上げます。

くらり

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする