私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

す薔薇しい季節がやってきた!

2015年05月08日 | 

朝から快晴で空気はひんやり、

とても気持ちいい一日が始まりました。

 

小さな庭もお花がどんどん咲き出して、

朝の目覚めが一番イイ季節です。

 

薔薇も咲き出して来ました!

待ってた季節到来です!

 

我が家の北側の公園に面してる塀です。

ここには3種類の薔薇が絡まっています。

我が家の「ツル薔薇」はこれしかありません。

 

この画面には入りきれてないのですが、

向かって左側には白い薔薇があります。

 

菊ちゃんちから来た薔薇で名前がわかりません。

「ツル薔薇」ではないのですが、

剪定しても背が高くなって暴れてしまうので、ここに植えるしかありませんでした。

 

お花は、

まだ蕾です。。。

古い薔薇ですが、私は巻き巻きの花びらも大好きなので植えています。

 

向かって右側の、

この部分が、

 

これぞ!

「ピエール ドゥ ロンサール」

 

ピエール様なのです。

 

蕾が沢山で、これからが楽しみです!

 

このピエール様も菊ちゃんが挿し木でくださったもので、

今ではこんなに大きくなって、見ごたえ十分です。

 

そして、この左側の部分が、

「バフビューティー」です。

今年も蕾の数が凄いです!

 

大きさも、色も、香りも最高です!!

 

この「バフビューティー」も菊ちゃんちから来た薔薇で、

小さな鉢植えでうどんこ病で大変だったけど、

今ではうどんこ病も出ず、立派な薔薇になりました。

 

と、言う訳で、

この「北側薔薇」は全部、菊ちゃんちから来た薔薇なのです。

 

なんと、我が家の薔薇達は、

私が買い求めた薔薇も多少はありますが、

ほとんどが、他人様から頂いた薔薇だったり、

お花屋さんで買ってきた切り薔薇の挿し木だったりと、

名前のわからない薔薇が多いのです。

 

薔薇が好き、大好き!と、言いながら、

本当に薔薇愛好家の方々とはちょっと違う形の、

「薔薇好き」な私です。

 

「バフビューティー」の後ろは、お台所になっています。

お台所の出窓を開け、爽やかな風とともの、

かわいいお顔が見れるなんて、

最高の贅沢です。

 

今年もこの「す薔薇しい季節」をいっぱい、いっぱい楽しみたいです!!

 

今日もステキな一日を~

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴが赤くなったらまたおいで

2015年05月06日 | 

お天気に恵まれたゴールデンウィークも終わりましたね。

 

お正月以来の息子夫婦の帰省に合わせて、

娘と「まこと」がやってきました。

 

「まこと」の「男嫌い」(笑)は酷いもので、

息子を見るなり泣きべそ。。。

 

嫌がる「まこと」をからかうものだから、

「まこと」は益々泣きべそ。。。

 

大好きなリンゴを食べていても、ジィ~っと見られていて、

とうとう堪え切れず、

それは、それは、見た事もないような顔になり、

大泣き!!

 

「まこと」にとっては最大のピンチなのに、

周りの大人達は大笑い~

 

その後は、

息子のいる部屋には近づかないし、

そんな様子が可笑しくて、

いつになったら馴染んでくれるかな?(笑)

 

写真を撮る間もなく、

4月26日の一泊で来た時の画像です。

 

我が家に来てもおもちゃがなく、ペットボトルや紐などで遊んでいたので、

こんなおもちゃを買っておきました。

 

まだ色別にもすることもできません。

 

おとなしく遊んでいるかと思うと、

飽きてしまって、ポンポン投げ出したり。。。

 

まだまだ赤ちゃん部分が目立ちます。

 

昨日の子供の日にそれぞれ帰って行き、

また、主人と二人の生活に戻りました。

 

静かすぎて物足りなさを感じます。。。

 

「まこと」が今度、遊びに来るのは、

「イチゴが赤くなったらまた遊びにおいで。」って言って送りました。

 

まだ赤くならないね。。。

 

もうすぐかな?

 

ピンクのお花のイチゴでした。。。

 

息子とまりちゃんもとっても元気そうで、

毎日忙しそうだけど、

二人で協力し合って仲良く暮らしているようで、

まりちゃんの優しい笑顔が見れて、

私達夫婦も安心しました。

 

なかなか会えない兄妹家族ですが、

「まこと」が帰る前に写真に収めました。

この時も泣いちゃって大変でした。(笑)

 

みんなが集まると私達も元気になれて

子ども達にありがとうです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一鉢のふうりんおだまき

2015年05月01日 | 

この鉢植えの「ふうりんオダマキ」の持ち主は、

今はもういません。

 

元々は我が家の庭で育った「ふうりんオダマキ」なのですが。。。

 

我が家のお隣さんで、主人の同級生の渡辺さんが、

この「ふうりんオダマキ」を見て、

「かわいいねぇ~」って言ってくれたので、差し上げたものなのです。

 

こんなふうに咲いてくると、玄関の所に飾ってくれていました。

 

なんとも愛らしくて。。。

 

とってもかわいい。。。

 

我が家の庭にもこぼれ種であちこちで芽を出して、

予想もしない所で咲き出していたりします。

 

渡辺さんは、去年の11月、

くも膜下出血で突然、お亡くなりになってしまったのです。

 

植物が好きで、回覧板を持って行ったついでにお花の話もよくしました。

 

渡辺さんのお庭に置かれた「ふうりんオダマキ」が咲き出してきたので、

親戚の方にお話しして、

我が家で育てる事にしたのです。

 

もっともっとお話したかったなぁ~

 

きっと、空の上から

「今年も可愛く咲いてきてよかった!」って、

眺めていてくれてるかな?

 

お花って、

その人が亡くなっても

すっと繋がって行くものなんですね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする