私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

ラナンキュラスの三姉妹

2019年05月10日 | 2019 花

去年の暮れの押し迫った頃に植え込んだ「ラナンキュラス」が

可愛いお顔を見せてくれました。

なので、記録に残したくて更新です。

 

5個の球根だったのに、

発芽したのが2個だけ。。。

 

隙間が空いちゃったので、

手前に「ベロニカオックスフォードブルー」を植えたのですが、

コスモスの苗が出て来ちゃってます。

なんとも可笑しな鉢植えになっています。

 

ですが、

 

こんなに可愛いラナンキュラスが咲いて来たのです!

 

かぁ~わいいでしょぉ~

 

幾重にも重なった薄~い花びらが、

まるでお人形のドレスみたいでしょ!

 

かれんな姿がたまらない。。。

 

眺めているだけで優しい気分にさせてくれる「ラナンキュラス」

もう少し楽しめそう~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキなすずらん

2019年05月09日 | 

ご近所で仲良くさせていただいてるKさん。

お歳は、私より一回り以上お姉さん。

ご主人様はもっと上。

なので、「高齢者」と言えるかな?

 

ご夫婦そろって几帳面で、

暮らしぶりは感心するほど丁寧な暮しをされています。

 

ここで、お家を建て替えることになったのです。

 

新しいお家は、平屋建て。

 

羨ましいです!!超羨ましいです!

 

そこで、

お庭も更地にしてしまうので、

ちょっと変わったスズランをいただくことになったのです。

 

そのスズランが、こちら!

 

植え替えたばかりなので。。。

 

スズランの葉がとっても美しいんです。

通販で買われたようです。

お庭にはもっとたくさんあったのですが、

我が家も小さな庭なので植える所がありません。

なのでこれだけでも十分です。

 

しかも、このブリキの鉢も頂きました。

スズランには不向きかとも思ったのですが、

Kさんのお家のスズランだし、鉢もその方がいいかな?と思ってね。

 

お花も我が家のと比べるとちょっと小さいかな?

とぉ~っても可愛いです。

大事に育てます

 

そして、

新しいお家、

私も楽しみです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり薔薇は魅力的

2019年05月08日 | 2019 薔薇

いよいよ薔薇の季節がやってきました。

朝一番の楽しみは、

何といっても薔薇の開花です。

日ごとに増える薔薇達に自然と笑顔になれます。

 

薔薇とグレゴマとブプレウルムを摘んで飾りました。

 

名前の解らない小輪のスプレーバラ。

私はこの薔薇が大好きです。

スーパーで売られていた切り花の挿し木ですが、

今では立派な株に育ちました。

 

クイーンオブスエーデン

優しいピンクの薔薇。

挿し木からですが大株に育っています。

一気に散るところがちょっと残念だね。

 

「アンブリッジローズ」

サーモンピンクのお色も大好きです。

香りもとぉ~ってもステキです。

 

「マーガレットメリル」

優しい薔薇です。

香りも柑橘系のいい香り。

大好きな薔薇ですが、株が小さくなってしまって、

去年の春には挿し木で保険を作っています。

 

「ブルームーン」

古い薔薇です。

ご近所の窪ちゃんちから挿し木させてもらった薔薇です。

窪ちゃん宅はこの春お家を建て替えすることになりました。

お庭も全部更地にするので、

お花達もほんの少しだけ避難させることになりました。

薔薇もクレマチスも全部処分してしまって。。。

先日、ちょっと変わった「スズラン」をいただきました。

後日アップしますね。

 

やっぱり薔薇って魅力的なお花ですね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年ぶりの鎧兜飾り

2019年05月06日 | 日記

銀座和光にて

 

「令和」になって初めての投稿です。

 

息子達夫婦に男の子が授かり、

今年は息子の初節句に私の両親から贈られた「鎧兜」を飾ってみました。

 

もう40年以来だと思います。

 

正直のところ、

箱を開けるのが怖かった。。。

 

ずっと天袋に仕舞ったままになっていたので、

痛んでいるかなぁ?って心配でした。

 

驚きました。

全く痛んでなくて40年前のまま、

とっても綺麗な状態でした。

 

後ろに飾ってある額は、

義父が国から頂いた勲章です。

 

鎧兜を飾りながら、

息子の初節句の事を思い出しました。

 

あらためて、

今は亡き父と、92歳になった母を思い、

感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

息子も40歳を過ぎ「父親」になりました。

これからは今以上に責任も課せられます。

息子のこれからももちろんですが、

孫の健やかな成長を心から願いました。

 

 

5月5日の昨日は

まさに五月晴れの一日でした。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする