またまた、猫あるあるシリーズであります。これで3回目。
今回のテーマは『猫を飼うと、人間の性格が温厚になるというのは、本当か⁉』。これは、かなりの確率で本当だと思います。
まず、猫の特徴として、感情の起伏が激しい人には寄り付いて来ない。同じく、急に立ち上がったり、急に走り出したり、急に叫んだりする人の傍には寄ってきません。自分にとって危険な存在、あるいは厄介な存在と認識するからであります。確かに、何の前触れもなく、動きだしたり、叫んだり、切りつけたり、蹴とばしたり、という人間は少なからず存在しますので、猫からすれば、相手にしたくないのは当然であります。そして、感情の起伏が激しい人は、そうした突然、動いたり、叫んだりする『ベース』がある人でありますから、猫からすれば、絶対に関わりたくないタイプであります。
家に猫が来て、感情の起伏が激しいおじいちゃんと、物静かなおばあちゃん、優しいお母さんとヤンチャな子供の4人が居たら、まず間違いなく、おばあちゃんとお母さんに懐いて、おじいちゃんと子供には近づきません。そうなると、おじいちゃんと子供は、なぜ自分が嫌われるかを考えるようになります。
子供は、急に猫に近づいたり、いきなり抱きかかえようとしたりして、猫に逃げられますが、だんだんと猫の反応が判ってきて、まずゆっくり近づき、そして頭を撫でて、猫が指を嘗めるようになってから、ユックリと抱きかかえるようになります。そうすれば、猫も観念して、暫くは我慢してジッとします。そこでまた、お腹などを撫ですぎると、猫が引っかいたり暴れたりするので、ユックリと、こちらも動かずにのんびりするよう心がけていくと、そのうち猫が膝の上で眠るようになります。
おじいちゃんも同様です。急に大きな声を出したりするうちは、猫は近づいてきません。それをおばあちゃんにも指摘されて、おじいちゃんはシュンとなります。大好きな猫に関わる指摘事項なので、おじいちゃんとしても耳を貸さない訳にはいかなくなるのです。また、猫が寝ている傍を、ドシドシ音を立てて歩いたりすると、猫がビックリして逃げてしまいます。それもまた、おばあちゃんから指摘されて𠮟られます。猫が来る前は、おばあちゃんのお叱りなどに耳を貸さなかったおじいちゃんが、猫に関するお叱りには、ただただ平身低頭になります。猫に嫌われたくないからであります。
そうこうするうちに、子供たちも、おじいちゃんも、相手を思いやる気持ちが芽生えてきます。そして、こちらの事情よりも、まず猫の事情を考えるようになって参ります。こうなってくると、いきなり激高したり、大声を上げるといった行動は減っていき、自然と感情の起伏がなだらかになっていくのです。
猫は、犬と異なり、飼い主に対して、常に対等の関係に在ります。したがって、人間側に何か勝手な言動がある限り、猫の方から妥協をしてくることはありません。人間側に理不尽な行動があれば、それが修正されなければ、遠慮なく自ら関係を断ち切ってきます。
これが猫の魅力であり、人間が猫に嵌ってしまう最大の特長なのかもしれません。