香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

頭皮マッサージでリラックス

2016-03-20 22:19:48 | 植物の恵み


香り工房"結"のKatoです


頭皮って意外と凝っているものなんです

そこで今日はシャンプー前に頭皮マッサージをしました

使ったのはホホバオイルでローズマリーを希釈して

ローズマリーは血行改善と艶髪に最適

使用したホホバオイルはシャンプーでもお馴染みのオイル


優しく、リラックスして~~
というかリラックスできちゃいます
目を閉じてゆっくり
決して爪で頭皮をこすらないように

そして、髪を指 の間に挟んで軽くつかむようにキューっと
これ、かなり気持ちいい~~
そして、首からデコルテもたっぷりマッサージします


そして、あとはシャンプーします
我が家は手作り石けんで

あとはゆっくりとバスタイムを楽しんでくださいね




あれこれハマるのでした

2016-03-20 20:33:33 | 日記


香り工房"結"のKatoです

写真術もだいぶ、上達してきました

これって全部iPod touch です



こんなに素敵に自画自賛ですが


なんて、ことができて楽しさが膨らみます

おまけに小物も揃えて



zoomも


もう止まりませんね


マクロレンズだけでなく、スマホってシャッターボタン押す時に、手ブレちゃうのでリモコンシャッターを使うようになりました
Bluetoothで簡単設定できちゃいます


本来の目的は
アクセサリー販売サイトでお客様の目に止まる素敵な写真を撮る
です
どうでしょうか?


オレンジフラワーのハーブで美容オイル作り

2016-03-20 12:09:04 | 植物の恵み


香り工房"結"のKatoです


今日は美容オイルの仕込みです


スイートアーモンドオイルに、オレンジフラワーのハーブを漬け込みます

精油のネロリはオレンジフラワーから抽出したものです
ちょっと高価な精油
ほんのちょっとしか抽出できないので


そこでオイルの浸出油は手軽に効能を利用することができます

3週間ほど漬け込みます

その後はハーブを取り出します

取り出したハーブは細かくして、石鹸作りにソフトスクラブとしても使用できます

オレンジフラワーの効能

肌の新陳代謝を高め、コラーゲンの生成を促し、肌にハリと潤いを与えます

スイートアーモンドオイルの特徴

赤ちゃんや敏感肌の方にも優しいオイル

オレイン酸を豊富に含み、リノール酸、パルミチン酸

ビタミンA、ビタミンB1、B2、B6など疲れた肌をサポート

抗炎症作用、保湿作用、皮膚軟化作用

オレイン酸、リノール酸は

善玉コレステロールを減らさずに血液内の悪玉コレステロールを減らす働きがあります
食するのが、bestですが~~


肌には血行改善、老廃物などを血液を介して代謝を促します

パルミチン酸はビタミンAをサポートする成分

不飽和脂肪酸は効能が高いですが、酸化しやすいので、早めに使い切るように
保管は蛍光灯も含め光に当てないように、遮光瓶にて保存