香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

ちょっと一服

2016-08-07 20:30:39 | 日記


香り工房"結"のKatoです

連日の暑さでバテていませんか?

私は夜、クーラーは使いません

サーキュレーターと壁設置の扇風機です

静音でよかった〜〜

そして、掛け布団は薄手の羽毛

夏に羽毛?と思われるかもしれませんが、意外といいんです

カバーは麻の生地です
肌触りもサラリとしているし、綿と違い肌にくっ付かない
汗を素早く吸収して蒸発してくれます

だから、夏に薄手の麻製シャツが湿度の高い日本の風土に合っているのです

とはいえ、暑い!!ので、気分を変えて、花を飾りました

花瓶に生ける前にちょっとだけオシャレして撮影



これも楽しみの1つです



プロの写真家、加藤美和さんに教えていただいて



デジカメでもそこそこいい感じに撮影できるようになりました

冷たいものばかり飲んでいて、胃を冷やしてしまうのが、夏バテの原因です

むしろ熱いものでサッと汗をかく
これが一番


クーラーで冷やしたカラダには、老廃物がたっぷり溜まっています

たまには浴槽にゆっくり浸かって、体内の血液、リンパ液の循環を促してあげてくださいね

これは快眠、快便に通じます



精油を化学する ラベンダーvsローズマリー

2016-08-07 18:00:00 | 成分のはなし


香り工房"結"のKatoです

精油は芳香成分が含まれていて、それらの化学成分によって、香りが違ってきます

今回はリラックスの代表ラベンダーとリフレッシュのローズマリーを比較してみました
どちらも、シソ科なので、共通するものも多いですが、配合比率でかくも香りの違いも際立つわけです

また、微量成分をその他にまとめました
その他が多いということはそれだけ複雑な香りを放っているということを物語っていま

この香りの割合は特定のブランドの精油ではなく、代表的な成分を比較するために数値化したものです
*無断転載を禁じます