国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン展
音声ガイド貸出についてご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/fca0ea2ff67602d5c20d5a8023bb41c4.jpg)
《作曲家モデスト・ムソルグスキーの肖像》1881年
(c)The State Tretyakov Gallery
音声ガイド貸出についてご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/fca0ea2ff67602d5c20d5a8023bb41c4.jpg)
《作曲家モデスト・ムソルグスキーの肖像》1881年
(c)The State Tretyakov Gallery
4月6日(日)~5月26日(日)、神奈川県立近代美術館 葉山で開催される「国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン」展では、レーピンの初期から晩年までの作品を様々なエピソードとともにご紹介する音声ガイドの貸出を行います。
~音声ガイド貸出について~
◆貸出時間
平日 午後1時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
土日祝日 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
*平日は午後のみの貸出となりますのでご注意ください。
◆貸出場所
エントランス・ロビー展示室入り口付近
(ただし、4月6日のみ第一展示ロビー)
◆料金
500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/10100dde1107e430f1ce6e8647cd8610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
~スペシャルトラック~
ロシア文学者で名古屋外国語大学長(前東京外国語大学長)の亀山郁夫氏による作品解説(3点)のほか、作曲家ムソルグスキーや19世紀ロシアについてなどのスペシャル解説も収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/4b66600118d02080114230b0da85a6a5.jpg)
~BGM : レーピンが生きた時代のロシア音楽♪~
ムソルグスキー、グラズノフ、グリンカなど同時代のロシア音楽9曲を解説と一緒にお楽しみ頂けます。
また、音楽のみを聴きたい方のために、ムソルグスキーの「情熱的な即興曲」、グリンカの『皇帝に捧げた命』のための三つの舞曲より「パッソ・ア・トレ」を収録したトラックもございますので、是非たっぷりとお楽しみ下さい。
使用楽曲は下記のアルバムに収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/81594f6411b97466f95d3358bbe26e6b.jpg)
ムソルグスキー:『展覧会の絵』、およびその他のピアノ作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/6a668d6f3a1ee05c526da7cca59ebe9c.jpg)
グリンカ 十九世紀ロシアの管弦楽世界
*音声ガイド制作:(株)A&Dオーディオガイド http://www.adaudioguide.com/
*音楽提供:(株)マーキュリー http://www.mercury-coo.com/