京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

宇治を楽しむ(?)

2022-02-28 15:40:07 | 気になるコト
お天気がいい宇治です。


今日は、昼に宇治橋商店街へと行く用事があり、
よしっ!チャイを飲む寄り道ができるぞ!と
ほくほくと向かいましたが、結果・・

ん?暗い??板??


やってもうた・・。お休みやーん。

という事で今日の話題はお休み(笑)
と言うわけにはいかないので、
新人ちゃんのチャイカップのご紹介。

残念ながら、ハンドルの片手が
割れてしまっておりますが、
ほんわかしたデザインで可愛い。



実際チャイを入れてもらったカップ。
いやん。チョコンとしていて可愛いやん。

手で持った大きさがイイ感じ。

思ったより小さいって?
暑い国で甘い熱いミルクティーは
そんなに大量には飲めない。
数口で飲みきるから美味しいし、
汗が引くし、力がチャージされる。
だからこの大きさでイイ。(たぶん)笑

私も、力をチャージしに行きたいー。
次に宇治橋商店街をチャリで走る時は
お休みを確認して訪れたいと思います。
そして仲良くならせてもらって、
伊賀の窯にもついて行かせてもらって、
マイカップを作らせてもらって・・
野望が広がります(笑)

待ってろ大阪屋マーケット!(笑)

パクチーは苦手だけれども
バインミーも食べたいです。
(食べる資格なし―!
ですが、バゲット好きなんだもん)
バインミーの美味しそうな
屋台の写真をウィキ先生で見つけましたが、
そのご紹介はまたいつか。

それでは、また明日。
もう少し続くチャイのお話をお楽しみに~。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

宇治を楽しむ(?)|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

今日は、昼に宇治橋商店街へと行く用事があり、 よしっ!チャイを飲む寄り道ができるぞ!と ほくほくと向かいましたが、結果・・ ん?暗い?...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする