先日、御本手の窯を焚きました。
今日も出します。
まずは先日の窯出しから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/e2be14c28906bf2c44f792966a57aa3d.jpg)
カッコいい~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/176029c2e46d8a16f54c7e785ddebb14.jpg)
鉄絵体験の作品もちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/ecf8f2ad9dffa28e78fae28941cd71cf.jpg)
注文の大皿と鉄絵作品。超格好いい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/e9d1938422583d173c1f6c4f6b1fa0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/bf488fe3671ea9d3b50ceb2e3662bdc7.jpg)
一日体験の方々の作品も綺麗に上がりました。
今日も、一日体験の方々の作品がどっさり出ます。
この後は、夏休み親子体験の作品を待つので、窯焚きはお盆過ぎまで一休み。
今年はどんな力作が見られるかな~。楽しみ。
そうそう・・夏休み親子体験の宣伝をさせていただきます(笑)
<2018年は以下の予定で開催します>
7月29日(日)、8月5日(日)
10:00~12:00 または 13:30~15:30
体験料金(税込) 1名様 3,240円
定 員: 各7組
内 容: 土ひねり(型を使って、お茶碗程度のものを1点制作)、
電動ロクロ体験(体験のみで焼成しません)
持ち物: エプロン・手拭きタオル
まだ、もう少しお席に余裕があります。
夏休みの宿題に困っておられる方、是非に。
*親御さんは付添(見学)でも大丈夫です
http://www.asahiyaki.com/sakuto/product/summer-holiday/
今日も出します。
まずは先日の窯出しから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/e2be14c28906bf2c44f792966a57aa3d.jpg)
カッコいい~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/176029c2e46d8a16f54c7e785ddebb14.jpg)
鉄絵体験の作品もちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/ecf8f2ad9dffa28e78fae28941cd71cf.jpg)
注文の大皿と鉄絵作品。超格好いい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/e9d1938422583d173c1f6c4f6b1fa0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/bf488fe3671ea9d3b50ceb2e3662bdc7.jpg)
一日体験の方々の作品も綺麗に上がりました。
今日も、一日体験の方々の作品がどっさり出ます。
この後は、夏休み親子体験の作品を待つので、窯焚きはお盆過ぎまで一休み。
今年はどんな力作が見られるかな~。楽しみ。
そうそう・・夏休み親子体験の宣伝をさせていただきます(笑)
<2018年は以下の予定で開催します>
7月29日(日)、8月5日(日)
10:00~12:00 または 13:30~15:30
体験料金(税込) 1名様 3,240円
定 員: 各7組
内 容: 土ひねり(型を使って、お茶碗程度のものを1点制作)、
電動ロクロ体験(体験のみで焼成しません)
持ち物: エプロン・手拭きタオル
まだ、もう少しお席に余裕があります。
夏休みの宿題に困っておられる方、是非に。
*親御さんは付添(見学)でも大丈夫です
http://www.asahiyaki.com/sakuto/product/summer-holiday/