こんにちは。
今日は、焼く前にひびが入っていた器が
焼きあがったらどうなるか・・というお話です。
こたえ:釉薬を掛ける時点で、
ヒビがある器は。。
もれなくヒビの幅が広がります。
ばきーーー★。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/6bffa1b6c0d6286ed7b6eafd5b2166fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/5776724b448d2de37771f4642a2bde44.jpg)
どかーん★
なぜ、こんなに大穴をあけたままにするのか?
(空気が入っており、剥がれたので、
どこまで大きな空気の穴だったのか
確かめるために広げました)
なぜなら。。ヘタに埋めて、
中に空気が閉じ込められたら・・
あ~ら怖い。
バッカーン!と、破片が四方八方に
飛び散る可能性があるからです。
何でしたら、釉薬が掛かっているので、
その飛び散った破片がほかの器に張り付いて
一緒に(くっついたまま)焼けちゃう。
なので、大穴開きっぱなし。
コワイですね~怖いですね~。
そして、ヒビの幅が広がるのは、
粘度や釉薬が熱によって化学変化する際、
何かの力が働いて広がるのですね~
(説明になってない)笑
コワイですね~。
(適当知識のまま行くことが)笑
そんなことで、お客様の器が割れて
お届けになってしまったならば、
我々頑張って、穴を埋める釉薬で
直すようにはしますので、
(というかヒビを見つけた時点から、
どうにかして直らないか四苦八苦しますので、
皆様はわーいって、楽しく受け取って
お使いくださいね。
今回は、割れっぷりの大きさに
驚きが勝ったので、お見せしました。
ある意味レアなので、
コレを受け取ったお客様は自慢できるかも?
(いや、できんわ)
では、このへんで。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
今日は、焼く前にひびが入っていた器が
焼きあがったらどうなるか・・というお話です。
こたえ:釉薬を掛ける時点で、
ヒビがある器は。。
もれなくヒビの幅が広がります。
ばきーーー★。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/6bffa1b6c0d6286ed7b6eafd5b2166fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/5776724b448d2de37771f4642a2bde44.jpg)
どかーん★
なぜ、こんなに大穴をあけたままにするのか?
(空気が入っており、剥がれたので、
どこまで大きな空気の穴だったのか
確かめるために広げました)
なぜなら。。ヘタに埋めて、
中に空気が閉じ込められたら・・
あ~ら怖い。
バッカーン!と、破片が四方八方に
飛び散る可能性があるからです。
何でしたら、釉薬が掛かっているので、
その飛び散った破片がほかの器に張り付いて
一緒に(くっついたまま)焼けちゃう。
なので、大穴開きっぱなし。
コワイですね~怖いですね~。
そして、ヒビの幅が広がるのは、
粘度や釉薬が熱によって化学変化する際、
何かの力が働いて広がるのですね~
(説明になってない)笑
コワイですね~。
(適当知識のまま行くことが)笑
そんなことで、お客様の器が割れて
お届けになってしまったならば、
我々頑張って、穴を埋める釉薬で
直すようにはしますので、
(というかヒビを見つけた時点から、
どうにかして直らないか四苦八苦しますので、
皆様はわーいって、楽しく受け取って
お使いくださいね。
今回は、割れっぷりの大きさに
驚きが勝ったので、お見せしました。
ある意味レアなので、
コレを受け取ったお客様は自慢できるかも?
(いや、できんわ)
では、このへんで。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.