京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

4号炉

2020-05-28 10:59:43 | 気になるコト
今日はどの辺りの写真を使おうかな~(笑)
4号炉のお話です。
以前、小さい窯ですよ~とお話しましたが、


窯出しの写真を思い出したので(笑)
お見せします。

真正面に見た窯。


こんな感じ~。

分かっていただけましたか?
どうでもよかったかもね(笑)

伝えたいこと、使いたい写真、
沢山あるんだけどな~。
せめてイイ感じの景色で終わりましょう。

天使のはしご。

本名 『 薄明光線 』英語 angel's ladder
天使の階段ともいいます。
angel's stairs, angel's stairway.
圧倒的に英語の方が雰囲気ある(笑)


天使のはしごから右に視線を移すと・・

愛宕山(あたごやま)が見えます。
てっぺんがポコンと出た山がソレ。

『 山頂には愛宕神社があり、
古来より火伏せの神様として京都の住民の信仰を集め、
全国各地にも広がっている 』
だそうです。

ん~、今のうち、愛宕山詣でしとく?
台所に火の用心のお札張っとく?
ウチ張ってるよ。(小っちゃい自慢(笑))

今日は消化不良ですが、ココまで。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大吉山登山 | トップ | 釉薬掛け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になるコト」カテゴリの最新記事