京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

ロクロ体験

2022-09-03 17:12:35 | 一日陶芸教室
kおんにちは。
こんにちは。
(よくも毎日間違えられるな)笑

今日は、ご家族でロクロ体験に来てくださった、
その体験のお話です。
今日の今日だから、かなりホットな話題です。


今日のお客様は、Podcast(ポッドキャスト)を
配信されていらっしゃる方です。
(簡単に言うとネットラジオです)
この方の配信されている番組はこちら
「オレマル」と言う番組。


私はツイッターで仲良くさせて頂いております。
実際お会いするのは今日が初めて。(笑)
お互いが緊張していたと思います。

この方のつぶやきで、
気になる本ができ、積読が増えたり、
アニメや漫画を教えて頂いて、見みるととても楽しく、
通り過ぎていた新しい世界が開けるので、
Podcastを聞いていてよかった~と思います。
私はアプリをダウンロードして、
スポティファイ(Spotify)で聞いていますが、
アップルの電話を使っている方は、


マイクのようなマーク
紫のこのマークを押して頂くと、
Podcastが検索できて、色々聞くことが出来ます。
オンタイムのみのラジオと違って、
編集ありきの「ネットラジオ」
楽しい世界が広がっております。

おっと。体験に来てくださったお話でした。
ご家族4人で来てくださいました。

お姉ちゃんは小学3年生、
お兄ちゃんは年長さん。
お手てが小さくてかわいらしい~!!
今日の体験の話は、少なくとも2回に分けます。
チビさんたちの話は丁寧に丁寧に。
萌え全開で書きたいですからね。



パパさんが「オレマル」配信者。
皆さん初めてと言いながら、
スイスイ器を作られる。マジかよ。
ママは、慎重派なので一つ一つにじっくり取組む。
それぞれの性格が垣間見えて、
お手伝いさせて頂いている私も面白い。

あっという間の時間でした。
が、もっと書きたいので、
もう数回おつきあい願います。

今日は、ひょんな事から知り合いになった方が
実際来てくださったよ!と言うお話でした。
あ~、楽しかった。
またいらしてくださいませネ。
(早く作品焼き上げて来てもらおっと)笑

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

ロクロ体験|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

kおんにちは。 こんにちは。 (よくも毎日間違えられるな)笑 今日は、ご家族でロクロ体験に来てくださった、 その体験のお話です。 今日の今日だから、かなりホットな話...

note(ノート)

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイン等(雑談) | トップ | ちゃぷちゃぷ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

一日陶芸教室」カテゴリの最新記事