京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

宇治あれこれ

2022-02-23 15:19:28 | 京都・宇治
さぁ、昨日の宣言通り2,3日は
天気の事を書きますよ~(笑)


宇治川畔からみた平等院
ほぼ中央の松の木(?)のすぐ左下、
大きい屋根の右上にニョキっと
わずかに出ている突起ブツ、あれが・・
かの有名な鳳凰(ほうおう)で~す。
胸を張った鳥が屋根の隅っこに立っているのです。


こんなやつ。
平等院鳳凰堂の屋根の上にいる子です。
今は綺麗に修復がなされ、金箔もはられ
ピッカピカに光っております。

しかしこの写真、鳳凰を取るために
かまえたわけではなく、春先に
我々の眼を楽しませてくれる桜、
あのつぼみを収めたかったのです。

それがこちら。

木は春の準備をしております。
とはいえ、宇治でも先ほど粉雪が舞っており
まだまだ冬ジャンよ!と叫んでしまう寒さ。
明日から寒い外での仕事イヤだなー。

そして、冬の月ってきれいだなという
写真を撮ったので見てください。

工房の建物と、福寿園さんのカフェ
その間の通路が朝日焼の入り口。
そこから川を見て、夕暮れがほんのり残る
宇治と月。美しい・・・
と思った矢先にこれ

異世界転移直前―!(笑)
いい加減、シャッターの
おりるタイミングをつかまないと
いつか本当に行っちゃいます(笑)

しばらく更新が途絶えたら、
アイツ行きよったな・・と思ってください
帰ってこられるかしら?(笑)

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

宇治のあれこれ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

さぁ、昨日の宣言通り2,3日は 天気の事を書きますよ~(笑) 冒頭の写真は、宇治川畔からみた平等院 ほぼ中央の松の木(?)のすぐ左下、 大...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日

2022-02-22 15:56:10 | 京都・宇治
今日から3日ぐらいお天気の話をしていい?
写真は色々撮ってるんだけれど、書くの嫌(笑)
気分はこんなん。

こんな所に火鉢の置いてある
暖かそうなかまくらが。


ココニずっとイヨ。そんな気分。

という事で行ってみよー!
(無理やり)
冒頭は、宇治神社から宇治川をみた時の夕日。

肉眼で見たらもっと綺麗ねん。

そして、時々携帯で撮るから、
時々心霊写真みたいになるねん(笑)
それがこちら

もう少しで異世界に転移完了するところ(笑)
ぼやぁ~!!!

本当はこれが撮りたかった。

結果、転移前の写真の方が面白い。笑

夜道に灯る燈籠のチラチラ揺れる灯りにも
ドキー!ットする時があるのに、
あんな写真が撮れていると知った時には
ヤッテモウターと思います。
霊感ゼロですが(笑)

そんな風に、この2,3日は
お天気のお話をしますネ(ニッコリ)
あ、陶芸教室だと言う事を忘れないためにも
体験の写真だけ貼っておきます。

体験に来てくださった4人のうちのお2人方。
ご家族で、ひねりとロクロの体験に
分かれて来てくださったはずです。

数日後、この話題をお届けいたしますね。
(ほぼ内容書いちゃった。笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

あ、今日にゃんにゃんにゃー!!の日でしたね。
作陶館入口にネコを飾るの忘れた・・
飾った写真を撮って話題にしよ~っと。
(ヤラセ感満載)笑

作陶館note
OGPイメージ

夕日|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

今日から3日ぐらいお天気の話をしていい? 写真は色々撮ってるんだけれど、書くの嫌(笑) という事で行ってみよー! 冒頭の写真は、 宇治神社...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉旅行

2022-02-21 15:40:04 | お出かけ
去年、私の妹が外出できる時に
思い切って、お一人様温泉旅行へと
行った時のお話です。


コレは、
お宿の晩御飯のメニューの一部。
料理長が自ら書いているという代物。

何が可愛いって、器をよく見てください。
蓋物、うさぎさんが跳ねてる~♪

可愛いのか、貧相なのかわからない
何とも愛らしい姿。

この他、果物もカットされているし
箸置きも描きこまれているし、
おかずも「何じゃろコレ?」という、
分かるような分からんような・・
でも実際料理が運ばれると「!これか~」と
納得できるような物だったそうな。

箸置き、
魚さんがお口を開けています。
実際開けていたって(笑)

細やかな気配り(?)遊び心(?)
がいちいちくすぐったく、
そして、自粛期間が明けて
温泉街も息を吹き返した時だったので、
昔ならば、一人で温泉旅行と言うのは
実行しにくかったのですが、
妹も、気楽に気ままに時間を過ごし、
伸び伸びとお部屋で料理に舌鼓を打ち、
温泉も楽しんで、久々にリラックスした
時間を持てたそうな。

私もその料理とメニュー表を楽しみに
一緒に行きたかった~。
(お一人様の意味よ(笑))

今日の話題は私も伸び伸びと(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

温泉旅館にて|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

私の妹が去年、外出ができる時に 思い切って、お一人様温泉旅行へと 行った時のお話です。 冒頭の写真は、 お宿の晩御飯のメニューの一部。 料...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園記念品・その4

2022-02-20 19:41:36 | 作陶館日記
卒園記念品です。
今日、しんどいー。なので手短に(笑)


「 皿を各々が思う好きな模様を付ける 」
その一番『 スゴイで賞 』がこの写真。
皆が絵付けをしている最中、
一人黙々と皿を回してグルグルを付けて
「ロクロ」のようにしておりました。
エアろくろ。(笑)

実はこの幼稚園には、朝日焼関係者が
登園しており(ご子息と言え。笑)
そのご縁で卒園記念品つくりの開催と
あいなったのです。

体験当日の朝、父と彼との間で
「え?ろくろを回さないの?
じゃぁ、僕が回さなきゃね!」という
ほのぼの会話がなされたとか。

彼は、よく父の仕事場にも来ているわけで、
そうするとわれら職人をはじめ、
父も電動ろくろを回している風景を
見慣れているわけで。
陶芸 = くるくる回るロクロで成形
そういう構造があったそうな。

そこで当日、機転を利かせて
自分が回る、もしくは皿を回すことで、
ぐりぐり模様を付けていたとか。
面白い。
2枚目は、桜の絵を描いていたので
趣が違っていて、これまた面白い。

そんなこんなで、他の子供たちの皿も
おおっと思わせるものがあったので、
明日以降、またお伝えいたしますネ。

チラリ。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

卒園記念品制作・その4|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

卒園記念品です。 今日、しんどいー。なので手短に(笑) 「 皿を各々が思う好きな模様を付ける 」 その一番『 スゴイで賞 』が冒頭の写真。...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園記念品作り・その3(?)

2022-02-19 15:47:57 | 作陶館日記
さぁ、幼稚園に戻ってきましたよ~。
ん?菊モミの写真はって?
電話から撮りこむの忘れた(笑)
また今度ね。


お皿です。
去年から始まった記念品作りですが、
幼稚園もノリノリで「卒園記念」という事で、
ハンコも作られました。


何かある時に(多分、別の物にも)
押せるのでイイですよね。
「幼稚園で作ったよ」がありありと分かる。
私も幼稚園時代に作った小鉢、
結構長い間使っていました。
小学校中学年まであった気がします。
最後、お約。束自分の粗相で
割ってしまったと思いますが。
幼稚園で行ったよねーと
時々思いだしておりました。
(今は古い記憶過ぎてボンヤリ)


「こざくら」を丸の中に収めた印。
その横や上に、自分の字で名前を書く。
今は拙い字でも学年が進むと、
落ち着いた字になっていく。
本人は忘れていても、
親御さんたちは、その文字を見ると
懐かしい~と、思い出がよみがえる。

素敵。

と言うところで、今日はお終い。
(まだ制作は始まっていない(笑))

雨が降り出した宇治より。
明日寒いんだってー。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

卒園記念品作り・その3(?)|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

さぁ、幼稚園に戻ってきましたよ~。 ん?菊モミの写真はって? 電話から撮りこむの忘れた(笑) また今度ね。 お皿です。 去年から始まった記...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする