京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

窯詰め・はじまり。

2024-03-10 16:18:17 | 登り窯(玄窯)
konnnitiha.
こんにtりちは
こんんちい・・・こんにちは。

登り窯、始めました。窯詰めです。
今日は、棚の一番上を詰めてしまい、
後、夕方から棚の間に茶碗を入れていきます。

いやぁ、マジ大変よ。
応援してね?
今日のそれぞれの姿かたちを載せて終わります。


工房長


新人ちゃん。
メッチャ働くねん、いい子~。


登り窯には薪が必須だよね。


真面目に仕事をしている風のワタシ。
何だろ?背中が広くて貫禄ある・・

とまぁ、まだまだこれからが窯詰めの本番です。
頑張るので、ストーブの前でアイスを食べて
熱烈な応援を送ってくださいね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登り窯が始まるよ~

2024-03-08 15:38:41 | 登り窯(玄窯)
こんにちは。
今日の話題は、2024年3月の世界線です。
いよいよ登り窯の窯詰めが始まりました。

登り窯って、作品がたくさん入るので、
準備自体は、ずっと以前から
静かに始まっているのですが、
いよいよ棚が組まれ、
窯詰めが始まろうとしております。


棚ぐみ設計図を見て
毎回棚を積み上げます。


実際に作品を詰め始める、ここからが
また頑張り所で、体がしんどいのなんのって。
階段じゃん?入れる器って沢山あるじゃん?
体が重いじゃん(物理)?寒いじゃん?
そして、最後は炎ボーボーじゃん?
疲れるんよ~(愚痴ばっかり)笑

美味しいフランスパンとバターを所望する。
皆の応援は、好きな物を食べてして下され。
しかし、我は美味しいフランスパンと
バターを所望する(2回言うた)笑


一番頑張っているのは、
新人ちゃんだったりしますが、ネ・・



そんなことで、しばらくは
登り窯の話題が上がると思います。
どうぞお付き合い下さいませ。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除

2024-03-07 15:37:00 | 気になるコト
こんにちは。

今日は、掃除からお話が始まります。

朝日焼は、細かい場所や、古い登り窯の中など、
掃除が行き届いていない場所もありますが、
基本は毎日、朝日焼の前の道、
工房から登り窯の前、教室は掃除しておりますので、
汚い場所、そんなには無いです。
が、いつも以上に美しく掃除する時があります。


ロウソクをともすところの掃除


登り窯の二階部分の掃除、付け替え。
そう、察しのいい方なら、
この辺でこの世界線がどこにあるか、、
分かると思います。


宇治神社のお灯明
そうです、2022年の年末ですね~!
2023年が始まろうとしております!!
(おっそ)笑)


ロクロ周りが美しくなり、お正月飾りが
設えられました。

いやぁ、この年末まで、長かった。
途中で、今現在が混在する記事も書くので、
丸っと2023年分が今から始まります。
(とはいえ、大して変わらない日常です)


これからもお付き合いのほど、
よろしくお願いいたします。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

*早く書かないと、登り窯が終わっちゃう(笑)


獅子舞もびっくりな記事でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お?

2024-03-06 15:33:38 | 気になるコト
こんんちは。
こんにちは。
今日も、御本手の窯出しの時のお話。
実は、トンでも作品が入っておりました。

美術活動をされているお客様が、
窯元と知り合いで、朝日焼での作陶を
しにいらしたという作品です。

ひょっとしたら、
何処かで展示会をされるかもしれないので、
私が焚いた窯に入っていた子だけご紹介しますね。
まず、30センチはあった。
それだけで、どうやって窯の棚を組むのか、
悩みどころ。

上に乗せるのか、下に組み込むのかで、
窯詰めの様子ががらりと変わり、その結果、
色にも作用するかもしれないので。



色々考えた結果
上に皿と入れる事にしました。

この時の窯は、入れる器が多くて多くて、
30センチあったら、10センチのツクの棚が、
3段組めて、入る器の数は爆上がりする、、
だけれども、この子を入れないといけないし。。と、
珍しく悩みましたね~。
(いつもは、慣れからくるカンなのか、
あそこのコレを入れて、この隙間にはこれを・・と
見えてくるのです)

そして無事焼きあがった時のあの子の顔。


きょとーん★
もしくは、


キャハ♡

この表情を見て、おい~!って脱力しました。
ま、予定した器は、ギュウギュウに詰めに詰めて
入れ、美しく焼きあがったので良しとします。

こんな窯詰め、しょっちゅうは困りますが、
たまには頭を悩ませるのもいいかもしれません。
という、窯詰め・窯出し話でした。

また明日。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーで陶芸体験・その2

2024-03-05 15:27:11 | 気になるコト
先日、記事に書いたファミリーでの陶芸体験、
その出来上がった作品です。
冒頭の写真は、お姉ちゃんだったとおもいます。
器がで来ているので何よりです。

さて、どうですか~と見に行った時の器①

パパン。


お兄ぃ。


お姉ぇ。


ママん。かなり苦戦
〈ちぎれた粘土の残骸〉


妹ちゃん。


は?えぇっ??手がついてる?!
花が出来てるっ?!

それはもうウッキウキで作っていました。
鼻歌を歌う勢い。
お姉ちゃんがそれに触発されて、
最後、お花型にしたもんね。

うーん、自由だ~。
あの手がついている器、可愛いよね。
キャンディとか入れたい。
ロクロで作ったそのすぐ後にブチってちぎって
ハンドルを作るとは思わなかった・・。
まだまだ頭が固いよね~。わたし。

これも覚えておきますね。
という事で、また明日。
「吾こそは頭柔らかい器を作れる者ぞ!」という
そこの貴方様、遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする