京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

家族でロクロ体験

2024-03-04 15:19:48 | 一日陶芸教室
こんにちは。
今日は、イギリス(多分)から
家族で来てくださった方々の
陶芸体験のお話です。


ママ。パパ。お姉ちゃんお兄ちゃん。
そして妹ちゃんの5人。


妹ちゃん、。少6か、
中1,2ぐらいかなぁ?

「写るんです」をもっていて、
『 Wow! 』を連発しながら、パシャパシャ。
わかる~。私も、姪と甥をと一緒に
海外旅行に行ったとき、持たせたもん。
で、彼ら、ソッコー――使い終わらせてて、
「あぁ・・・」ってなった思い出(笑)


お兄ちゃん、2個目で開眼。
うまいやん!


高校生か大学生ぐらいの
お姉ちゃんも上手い
5人家族で来てくださっていました。
それぞれの作品、よく見てください。
個性が光っていてイイ感じ。
妹ちゃんなんて、最後に、わちゃわちゃ
触りだして面白かったですもん。
「お花の形にしたいの!」って。


わちゃわちゃ

ママが案外苦戦していて、肩をすくめて
苦笑いをしながらも頑張っていました。

パパは一番最初に作った酒呑のような器以降、
苦戦していましたが、『興味深いわ~』と
楽しんでいてくれたようです。
もう少し写真があるのですが、それは次回の
記事に載せますね。

いいなぁ、家族旅行。
私も行きたいです。
シンガポール・台湾・香港・
韓国・タイ・オーストラリア・・・
(ジャポニカ米に似たお米が取れる地域まで。
それより外へと足を延ばすのはシンドイ)笑)

そんなところで、また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄絵体験

2024-03-02 15:32:49 | 気になるコト
こんんいちは。
こんにちは。
今日は、鉄絵体験のお話です。
作陶館には、3つの体験コースがあります。
①電動ろくろ体験
②土ひねり体験
③鉄絵体験

各内容、雰囲気はHPで見てくださいね。

朝日焼 / Asahiyaki|京都・宇治の茶陶 遠州七窯

え~っと、なんでしたっけ?
あ、鉄絵体験のお話です。


筆と鉄絵とお皿と金魚。
金魚、マジで泳いでる。


椿。

細かく描きこむもよし、
思いっ切りデザイン化して描くのもよし。
飾るお皿にしていただいてもイイですし、
毎日使うお皿にしていただいてもイイ。

紙に描くのとは違う筆はこび。
しかも、ざらざらした地肌。
思いどおりに動かないからこそ、
面白いかもしれませんね?
お待ちしております。

また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タタラ皿

2024-03-01 15:37:03 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、以前にご紹介した
板皿が焼きあがっていたので、そのご紹介です。
多分ご紹介したはず。。。
グレーっぽい色の釉薬が掛かっていて、
真中に白っぽい釉薬が掛かっていた写真を
上げた記憶があるのですが、
その記事がどれだったか、思い出せない(笑)
(探しました(笑))

雑談。|朝日焼作陶館 asahisakuto

以前にも、謎の動物足跡を ご紹介したかもしれませんが、 ネコ?イタチ?の足跡が付いた器の皿。 テチテチと着いた後、ササ~っと滑った 跡があるので、何かに驚いたのかも...

note(ノート)

 

お暇な・・お時間ある方は、
さかのぼって読んでくださいね。

さて、たたら皿です。


黄瀬戸釉に織部釉。しぶい!


葉っぱの模様は、実際生えていたモノを
ギュウギュウ押しつけたと思います。


形が八角形だから、
和洋中なんでもござれ。


裏がわ。三本足。


この、少し浮いているのって、案外重要です。
足が無く、ぺったりと置く皿も素敵ですが、
少し浮いていると、何より持ちやすいし
裏側に釉薬を掛けられるので、
お皿が汚れにくくなり、
テーブルにも傷がつきにくくなります。

成型時に、お皿が波打って出来てしまう
リスクは高くなりますが。。
ま、好みなので、足を付けるか否かは
自由になさってください。

すこし盛り付けるのもよし、
沢山どーんと盛り付けるのもよし。
素敵なお皿になりました。

皆様も作りにいらしてくださいね。
宇治で待っております。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする