goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

雨の日はコンデジで (1)

2021-09-13 08:17:14 | みんなの花図鑑
先だって秋そばの種まきをしましたが、今年は雨が多く 早くもそばの収穫は見込み薄です。
さて、雨の日の散歩はレンズや図体の大きなデジイチは持っていけません。
腰にデジイチをひっかけ、いい風景に出会ったらすかさずパチリします。
そんな風に散歩してると2時間などあっという間です。


第1回はアオイ科ばかり集めてみました。
一応、名前は 画像のあとに出すことにしますので、名前当てクイズとしても楽しめるようになってます!(^^)!
1





畑のオクラ(学名:Abelmoschus esculentus)です。




2





畑のローゼル(Hibiscus sabdariffa)です。




3 (画像4枚)













各地のモミジアオイ(Hibiscus coccineus)です。
系列のアメリカフヨウやタイタンビカスは見ることが少なくモミジアオイばかり目に付くのですが、時期があるのでしょうか





4 (画像は一枚だけです)


ちょっと暗かったです。
花はムクゲ(学名: Hibiscus syriacus)です。




5 (画像は3枚です)









これは八重のフヨウ(Hibiscus mutabilis)ですね

以上、雨の日コンデジで撮ったアオイ科の花でしたが、、、
考えてみるとアオイという花は無いんですね
「タチアオイ,ゼニアオイ,トロロアオイ,モミジアオイなどの俗称」という記事がありました。
古くはフユアオイを単にアオイと呼んだそうです。



コメントを投稿