

確かに十月になって咲きだしたので名前の通りと思ったら、十月は旧暦の十月で今の11月頃のことだとか(´・ω・)

十月桜は、半八重咲き中輪の桜です。

同じくマメザクラ(豆桜)とエドヒガン(江戸彼岸)の種間雑種であるコヒガン(小彼岸)とは、形態の特徴はほとんど差異がありません。

十月桜が秋から冬にも開花するのに対し、コヒガンは春にソメイヨシノに一週間ほどさきがけて開花するという点が異なります。
コヒガンのうち、秋咲き性のものを、十月桜と分類する場合もあります。


十月桜の特徴は、花びらは10~20枚程度の八重咲きで、独特のよじれがあるという点です。
八重咲きの秋咲きの桜としては、他に子福桜などもありますが、花びらに独特の”よじれ”がある秋咲きの桜はありあせん。
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます