
ロドレイアは マンサク科ロドレイア属の常緑樹。東南アジアから中国南部にかけて7種ほどが分布するそうです。

品種名は ロドレイア・チャンピオニー(Rhodoleia championii)
これは西尾市憩の農園で撮ったもので販売用なのでまだ小さいですが、安城デンパークには大きくなった樹があります。

つぼみのときは ゴンズイみたいな感じで、私は最初 ツバキ科の木かと思ってました(←個人の感想です (´∀`))

開花すると けっこう派手な色をしています。
常緑の葉や花の付き方がシャクナゲに似ていることから、別名は シャクナゲモドキ(石楠花擬き)。

最初に香港で見付けられたので、英名で「Hong Kong rose」と呼ばれるとか。(閉鎖した某ブログ記事より)

こちらがデンパークの ロドレイア・チャンピオニーです。(開花した花の状態は 西尾市憩の農園のと違いは無いと思いますが。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます