まず最近頻繁にアップする早咲き桜を、つぎに犬も歩けば状態のサクランボ(実桜)を!
さいごにアンズの花を比べてみます。
オカメザクラ



3月7日、安城デンパーク・ふるさと館まえ



カワヅザクラ

3月7日、安城デンパーク・ファンタジーガーデンにて



ヤマザクラ?

3月9日、ご近所(OK地点)にて




つぎは サクランボ(実桜)です
サクランボ(暖地桜桃)


3月7日、安城デンパーク・世界の梨園よこ

あとで出て来ますが、このサクランボの花は一般的なサクランボの花と違って、赤みが強く、より早咲きの桜の花に近いです。


ここから、一般的なサクランボの花を
サクランボ(暖地桜桃)

3月7日、安城デンパーク・スプリングガーデンにて


サクランボ(暖地桜桃)

ご近所(BG地点のサクランボです)

3月9日撮影



サクランボ(暖地桜桃)

ご近所(HB地点)のサクランボです。


サクランボ(暖地桜桃)

ご近所(EB地点)のサクランボです。


サクランボ(暖地桜桃)

ご近所(KY地点)のサクランボです。

こうしてみると、サクランボのほうが全般に早咲きザクラより花弁が白い。
サクランボのほうがシベが立派。
という区別があることが判ります。
あとアンズの品種を
アンズ

ウメか?アンズか? 何年も判らずにいた木です。
大きな実がなることからしばらく私は アプリコット(アンズ)としていました。

ある年オーナーの方が実を採取しておられました。

木の名前をお尋ねしたところ「南高梅とアンズの交配種!」と即答くださいました (^^♪

アンズの萼は赤くて反り返ります。
.
さいごにアンズの花を比べてみます。
オカメザクラ



3月7日、安城デンパーク・ふるさと館まえ



カワヅザクラ

3月7日、安城デンパーク・ファンタジーガーデンにて



ヤマザクラ?

3月9日、ご近所(OK地点)にて




つぎは サクランボ(実桜)です
サクランボ(暖地桜桃)


3月7日、安城デンパーク・世界の梨園よこ

あとで出て来ますが、このサクランボの花は一般的なサクランボの花と違って、赤みが強く、より早咲きの桜の花に近いです。


ここから、一般的なサクランボの花を
サクランボ(暖地桜桃)

3月7日、安城デンパーク・スプリングガーデンにて


サクランボ(暖地桜桃)

ご近所(BG地点のサクランボです)

3月9日撮影



サクランボ(暖地桜桃)

ご近所(HB地点)のサクランボです。


サクランボ(暖地桜桃)

ご近所(EB地点)のサクランボです。


サクランボ(暖地桜桃)

ご近所(KY地点)のサクランボです。

こうしてみると、サクランボのほうが全般に早咲きザクラより花弁が白い。
サクランボのほうがシベが立派。
という区別があることが判ります。
あとアンズの品種を
アンズ

ウメか?アンズか? 何年も判らずにいた木です。
大きな実がなることからしばらく私は アプリコット(アンズ)としていました。

ある年オーナーの方が実を採取しておられました。

木の名前をお尋ねしたところ「南高梅とアンズの交配種!」と即答くださいました (^^♪

アンズの萼は赤くて反り返ります。
.
なるほど、白くてめしべが沢山あるのが実桜なんですね。勉強になりました。