ブラウザを起動するたびに、プリンターのメーカーの名前で、何かよくわからないメッセージが現れる、どうしたものかという相談がありました。
ネット上でわからないものには手をつけないのが、いちばん危険が少ない方法なので、とりあえずは無視しておいたらいかがですかと返事をしておきましたが、毎回欠かさずに現れるのが厄介でお困りの様子でした。
どういうメッセージなのか、何が書いてあるのかわからないうちに、軽々に無視なさいと言ったのは失敗でした。
たびたび訪問者があってうるさいという相談に、何の用事なのかを確かめずに、相手にするな追い返せと勧めているようなものだったのです。
そのメッセージは、プリンターのドライバーに新しいバージョンのものができたので、アップデートしてくださいというお知らせだったのです。
それなら話は簡単、「ダウンロード」あるいは「アップデート」と書かれたボタンがあるはずなので、お勧めに従ってそのボタンをひと押しすれば、新しいバージョンに入れ替わるだけのことだったのです。
セキュリティ感覚が鋭敏になり過ぎると、相手の親切を受け入れ損ねることもあります。
用心もほどほどにというわけですが、そのほどほど加減がわからないではないかという方に向けてでしょうか、こんなソフトの案内がありました。
【 ずっと使える 】ドライバーを、最新状態に自動更新
⇒ http://jump.cx/drvudt
これを組みこんでおけば、使っているドライバーを勝手に自動更新してくれますので、ことドライバーに限っては、メッセージをいちいち読んでどうするか決める必要がなくなります。
昔の苦い思い出のある方には、名前がちょっと気にかかりますが、すべからく無事、平安な状態を保てるのでどうぞ、という意味をもった名のようなので、よろしければお試しください。