取り込んだはずのデータが見えなくなったとき、保存先を探し当てるのに、ここではないかとパソコンに言わせる方法を、Oさんから教えていただきました。
来た道をもう一度引き返してみれば、案内先が示されるので、そこで行き先の見当がつくという調べ方です。
たとえばSDカードから取り込んだデータならば、何か別のものでもよいから同じ種類のデータの入ったカードを挿し込んでみると、「保存先はここでよいか」と聞いてきます。
モノでもデータでも、行方不明は、保管場所や保存先を記憶に残そうとしない、あるいはまったく気にもしないことが原因になります。
そこで、保存先をあらためて確かめれば、逃げて行った場所もわかるというわけです。
パソコンの中でなく、雲の中の場合でも、どの雲か探し当てて追いかけることもできるでしょう。