うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

何かのときに:27 アイコン画像

2019年01月03日 | 忘れかけていたこと

前にも書いたような気がしますが、デスクトップにすぐ開きたいファイルのショートカット・アイコンを置くと便利なので、好みの画像をアイコンに仕立てて、目につきやすいところに配置してあります。

別のアイコンを追加する場合、ビットマップで作った小型画像を .ico という拡張子で保存すれば使えるようになります。
その場合保存場所をどこにするかが悩ましいところです。
何が悩ましいかというと、前に決めておいた場所がどこだったのか忘れてしまうということなのです。

しかし、忘れて途方に暮れることはありません。
今使っている自製のアイコンを、変えるふりをして、次の手順で場所を教えてもらえばよいのです。

1.作って置いてあるアイコンのプロパティを開く。
2.[アイコンの変更] ウイザードを呼び出す。
3.「このファイル内のアイコンを検索」の窓に、アイコンの場所が表示される。

ここまでくれば、\system32 というフォルダーの中に \Myico というフォルダーを作ってあって、そこに xx.ico という名の画像を保存してあったという、だいぶ前に自分がしたことを思い出します。
新しく作った yy.ico は、そこに保存すればよいのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村