1月26日の記事で、BGMを聴けるサイトを取次ぎ紹介しましたが、これらは選曲をリスナー側で行うものです。
自分の聴きたい曲、流しておきたい曲を自分が選ぶので、普通に考えれば、それがいちばんよさそうです。
しかし、BGMはBGが先でMは後などと考え始めると、はじめにセンキョクというのは、N町の住人がいつも頭の隅から抜けきらないあのことと、語呂が合うのは別にしても、元来のBGMとは少し違うなあという気がしてきます。
何か音楽らしいものが聞こえてくる、あぁあの曲かということもたまにある、そこにBGMらしさがありそうなのです。
そんなとき、ふと見つけたのが、 Youtube の右側バーに並んだBGM群でした。
入るときに別のところへお断りを入れなくても、いきなり Youtube におまかせ、それぞれに1時間以上、連続自動再生にしておくと、一コマ終わっても次に移ってくれます。
パソコンをそれほど長く使うことはありませんから、途中から流しても次のコマぐらいで間に合います。
途中から流す、それは前に動かしていて止めたところからです。
そんなことは、パソコンが勝手にやってくれます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます