うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

こんなときには:28

2017年11月15日 | ソフトいろいろ

Youtube動画のサムネイル用画像をパッと作る方法があります。

http://i.ytimg.com/vi/動画ID/default.jpg

Youtube 動画サイトのURL末尾から、= マークより右側の部分が"動画ID"です。
それをコピーして、上のURLで「動画ID」 の文字と入れ替えれば、お目当てのサムネイルの画像URLが出来上がります。

そこでクリックしてみてください。
出てきた画像で右クリックし「名前を付けて保存」、これで自分のパソコンにサムネイルを保存できます。

それをどうするかはご自由に、暇を見つけて Youtube のライブラリづくりなど、いかがでしょう。

(例)ここに載せたサムネイル用画像は、
CHICK COREA AKOUSTIC BAND - ON GREEN DOLPHIN STREETの
https://www.youtube.com/watch?v=OWwaTnX_vtU
から動画ID "OWwaTnX_vtU" をコピペして作ったものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:27

2017年11月14日 | 千差万別

どうしても捨てられないビデオテープがあっても、ビデオデッキが動かなくなっては見ることができません。
デッキの修理もきかず売ってもいない、そんなときに役立ちそうな、USBビデオキャプチャーというものがあります。
ビデオテープの映像を、自分でデジタルデータにしてパソコンに取り込めるというものです。

自分が撮ったビデオは、捨ててしまえば、もうどこからも手に入れることができません。
デッキやテープがなくなっても、映像は見られるようにしておきたい、そういうビデオテープをお持ちの方はどうぞ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:25

2017年11月12日 | ソフトいろいろ

文字を数式と名乗らせて関門を通過、安宅の関の Excel 版のようなことがまかり通る場合があります。

Excel で、3行ごとに真ん中のセルに書き入れた名簿があって、それを3行分結合したセルにコピペする作業がありました。

名前の入った元のセルからコピーをとり、結合セルに「値」を貼り付けようとしたら、「同じサイズのセルが必要」とはねつけられました。

文字をコピーして貼り付けるのだから「値」でよいではないかと思うのですが、入れものの形が違うからうまくおさまらないと言われては仕方がありません。

ところがなんと、「数式」で貼り付けるとだまって見逃してくれるのです。

名前どおりの"裏技"、どうしてできるのかは、聞くだけやぼのようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:24

2017年11月11日 | ソフトいろいろ

パソコン勉強会のテーマには、二とおりの選び方があります。
それは作るか、使うかということです。

たとえば、年賀状を作りたいという希望があって、ではそれにしようとなったとします。
その段階では、対象物が選ばれただけで、勉強会のテーマにはまだなっていません。

年賀状を作るといっても、Web サイトにあふれるほど用意されている画像を"使って"、自分が出す年賀状に仕上げる方法があります。
もう一つは、描画ソフトやオートシェイプによる手作りで、イラストを描くことから始める"作りかた"です。

"使い方"を主にするなら1回の勉強会でも形になりますが、"作り方"をテーマに選んだ場合には、回を重ねてみても、それだけで自力完成には至りません。
さて、勉強会に集まる方が、もし"作る"ほうを望んでも、一指示一操作しかできない奥様方の場合にはどうすればよいのでしょうか。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:23

2017年11月10日 | ソフトいろいろ

使い方の相談に持ち込まれたパソコンで、ディスプレイの面に触れると、急に邪魔ものがあらわれることがあります。
文字入力欄に変なボタンが出てきたり、画面に大きなキーボードが出てきたりして、おおいに困惑します。

デフォルトの設定には、多機能を知ってもらうことを重点にするか、初めだから操作を簡単にして使いやすさをだいじにするか、悩みをもってほしいものです。
そんなことは気にかけず作って売れさえすればよい、それではユーザーは大迷惑、論外です。

どの辺で折り合いをつけるかは、メーカーと販売店が、カネとユーザーとのどちらを向いてモノを作りモノを売るかで決まってきます。
商工会議所にも、そのあたりのことを考えようとする部会などおそらくないでしょう。

カネに目の血走った人たちの"やってみろ"判断ではどうにもならないことです。
A I に力がつけば、A I 判定によって最適デフォルトの設定が行われるようになるかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:22

2017年11月09日 | ソフトいろいろ

OSにもアプリにも、同じ結果を得るのにさまざまな方法が用意されています。
用意されているというより、山道と同じで、歩いた人の数によって、だんだん通りやすい道ができていくようなところがあります。

パソコン教室には、教室によってそれぞれ違う道を教え、生徒にみな同じことをさせるという弊害があります。
歩く人には通りやすいところがいちばん良い道なのですが、はじめに案内される道が、通りにくい回り道ということもあります。

パソコンのソフトには、作成者の趣味が入り込み、ややこしいことが好きな人が作ったものには、回りくどい使い方に"基本"というタグが付いてしまいます。
面倒なことがあたまの運動になると思い、それを好んで取り入れる人がパソコン教室の講師になったとします。
そこに通った生徒は、お気の毒にもそれが最良の方法と信じ込んでややこしい使いかたを何とか覚えこもうと努めます。

パソコン教室に、高い授業料を払い時間をかけて通ってはみたが、さっぱり会得できないという声をたびたび聞きました。
その教室では、たぶん、みなが揃って同じように厄介なことをしなければならないように教えられたのでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:21

2017年11月08日 | 千差万別

相当長い間パソコンをいじっていても、クリック操作のたびに考え込んでしまう人がいます。
「クリック」と3回ぐらい繰り返して聞いたとき、ようやくマウスの左ボタンに指が乗りますが、右手を見ると緊張でこわばっていることもあります。

傷病で指を動かせない人は別として、指をすっと動かす何か良い方法はないものでしょうか。

さしあたり考えられるのは、パソコン操作を始める前に指の体操と深呼吸、それからマウスの練習と意識させずに操作に慣れさせるゲームですが。
ゲームは「フリーセル」が瞬間判断の練習にもなってよさそうです。

クリックのときのカチカチ音が耳ざわりという人向きに、音のしないマウスもできていますが、確実に操作できる人でなければ、この音無しさんはお勧めできません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:20

2017年11月07日 | ソフトいろいろ

[Ctrl]+ のショートカットは、[A][S][D][Z][X][C][V] あたりまでは、左の片手だけで操作しやすい位置にあるのでよく使います。

[Ctrl]+[Y] というのもあるようですが、これはどうでしょうか。

[Ctrl]+[Y] は、力を入れて手を広げるか、手首を曲げて親指の応援をたのむか、ピアノの10度和音を弾くような操作をしなければなりません。

パッと動かせるのがショートカットの意義ならば、直前の動作の再実行という、使いみちが少なくてちょっとやりにくい [Ctrl]+[Y] は、便利仲間には入れにくいのではないかと思います。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:18

2017年11月05日 | ソフトいろいろ

街に出て売られているものを手にすれば、必ずすぐにお目にかかるバーコード、それがどういうものかは、Web サイトにいくらでも解説が出ていますが、自分で作ってみようかという人にはこんなソフトがあります。

__バーコード画像作成ソフト

作るためには、何に使うかが先になければ話になりません。
Wikipedia の解説ぐらいの知識ではかたづけられないでしょう。
基本から知りたいという場合には、こういう親切なサイトもあります。

__バーコードの基本  KEYENCE
資料は112ページものをダウンロードしないと読めませんから、ちょっと辛抱がいりますが、よろしければどうぞ。
それなら要約して見せろ? いやです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:17

2017年11月04日 | ソフトいろいろ

夏の終わりから急に冬になって、読書の秋という言葉に心を動かされることもなくなりました。
もしその気になっても、目当ての本がとりあえずないとき、案内してくれるサイトがあります。

本を探すなら、HONZ へどうぞ。
日本マイクロソフト社の元社長 成毛 眞 氏が運営しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:16

2017年11月03日 | ソフトいろいろ

デジカメとパソコンをUSBケーブルでつないでも、パソコンがデータを読んでくれないという相談が持ち込まれました。

パソコンにはつながせない、そんなカメラを作っているメーカーがあるのだろうかと、Web サイトをみると、実際につながらない状態が、いろいろなメーカーのカメラで起きているようなのです。

よく考えてみると、USB端子があってパソコンにつなげないものを作るわけがないので、これはつなげ方のどこかに邪魔が入っているとしか考えられません。

ゆっくり調べてみたかったのですが、はじめ相談にこられた方が別のカメラで読めた、これでOKということになって、話は終わってしまいました。

話の一段落が早く来すぎると、それが何か心残り、人間は勝手なものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなときには:14

2017年11月01日 | ソフトいろいろ

「デスクトップで、[Alt]+[F4] がうまく動作せず不安定なことがある」というお便りを、参考ファイルの中から見つけました。

要約すると、こういうものでした。
正常な場合には、[Alt]+[F4] でシャットダウンに移れるのに、そうならずに無反応のときがたまにある。
デスクトップ画面またはタスクバーにフォーカスがあるときは正常に動作するので、ダメな場合はもう一度[Alt]+[F4] を押すか、[Winキー]+[D] でデスクトップにフォーカスを移動すれば正常になることが多い。

この"不安定"とはどういうことなのでしょう。
状態を想像しながら考えていたら、原因らしいものが思い浮かびました。

お便りの発信者は目の不自由な方で、そのときに何かのアプリが使用中だったのではないかということです。
一つのアプリが開かれているときは、[Alt]+[F4] でそのアプリが終了、もう一度の [Alt]+[F4] で Windows がシャットダウンということだったのかもしれません。

[Winキー]+[D] でデスクトップにフォーカスを移動すればそこからシャットダウンができるかどうか、アプリが使用中なので、そうはならないのではないか、ここで思考回路がシャットダウンしてしまいました。
Kさん、ごめんなさい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村