今日は、午前中に投内連携と打撃練習、午後から紅白戦が行われました。
軽井沢キャンプも終盤に入り、投手も野手も疲れが溜まっているのですが、下級生部員の成長もあって、各ポジションの定位置争いは熾烈を極めています。
来たるオープン戦でのメンバー入りを目指して頑張る彼らに、改めて声援を送ります。
=======
今日から地引くん(木更津総合出身。東京ガス)が合流しました。
久しぶりに彼のティーバッティングを間近で見ましたが、前の大きな鋭いスィングと強い打球音はさすがでした。
=======
長野市を拠点とするナガノスポーツマガジン社が、早稲田のキャンプを取材にやってきました。
ここが出版する『ナインズ』は、長野県内の野球部に加えて、長野出身で大学や社会人で活躍する選手にもフォーカスする編集方針。
ページをめくっていると、立教大学の新保選手(長野高校出身)の写真入り記事もありました。
現在の早大野球部で長野県出身といえば、学生トレーナーの押川くん(2年。諏訪清陵)の1人だけ。
その押川くんも、今回の軽井沢キャンプには帯同していないため、記者の方は残念そうでした。
岡村監督が取材を受けていらっしゃったので、いずれ記事になることでしょう。
=======
これをもって、私の軽井沢キャンプレポートは終了です。
久しぶりに早稲田野球にどっぶり浸かり、とても楽しい毎日でした。
拙いレポートにお付き合いいただいた皆様、
どうもありがとうございました。