外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

早慶2回戦_逆転勝ちで3回戦へ

2017-05-28 21:13:40 | 大学野球
2回戦も3万人の大観衆となった早慶戦。
ノーガードの打ち合いのような総力戦となりました。

【ハイライト】慶應大学 対 早稲田大学 2回戦 | 六大学野球 | スポーツブル / SPORTS BULL

今日の早稲田は、攻撃面では集中打が出て得点を重ねました。
その一方、投手陣は制球に苦しみ、四死球を連発。
点は入るが、相手にも点を与える。
まさに今季の早稲田を象徴するような試合展開となってしまいました。

=======
今季は、どのチームも頼れるエース投手が不在。
その結果、稀にみる大混戦となりました。

そこから頭一つ抜け出したのが立教。
今日の慶応敗戦により、立教の今世紀初のリーグ優勝が決まりました。

今日、私の座ったバックネット裏の座席の近くに、立教の応援グッズに身を固めた男性が1人、観戦していました。
早稲田が8回の攻撃でダメ押し点を入れた時、その男性は おもむろにビールを飲み始めました。
とても美味しそうに……

立教の野球部員たちも観戦していました。
早稲田の勝利が確実となった時、彼らは落ち着きを失い、あちらこちらに移動しては内緒話をし始めました。

試合終了後、知り合いの立教OBにお祝いの言葉を伝え握手しました。
立教高校ー立教大学という生粋の立教ボーイの その男性は、顔をクシャクシャにして大喜び。

青山高校同期生の立教OGからは援護射撃感謝のメールが届きました。
みんな大喜びです。

大阪桐蔭、履正社、横浜、浦和学院……
名だたる強豪高校から選手を精力的に獲得して戦力充実を図るようになった立教。
それでも、リーグ優勝するまで10年を要しました。

=======

新人戦では、ヤング早稲田が慶応に逃げ切り勝ちしました。

これで早稲田は3勝0敗で、首位を ばく進中です。

こうなったら、残る明治、東大にも勝って、完全優勝を目指して欲しいですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする