近畿大学とのオープン戦は、0対0のまま5回雨天ゴールドとなりました。
このところの関東地方は、梅雨に戻ってしまったような変な天気が続いています。
=====
今週の土曜日に迫った西条での全早慶戦。
地元の新聞に全面広告が載りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/68f83b361fc8342f2a08f04a15382071.jpg)
この紙面は早稲田OBが貫禄勝ちでしょうか。
(^-^)v
この勢いで土曜日の本番でも勝ちましょう。
=======
庭球部が快挙です。
全日本学生選手権で、男子のシングルスとダブルス、そして女子のシングルスで見事に優勝しました。
庭球部の合宿所は東伏見にありますが、その規律正しさと整理整頓ぶりは地元の皆さんの間でも評判です。
強いチームは、やはり一味違います。
このところの関東地方は、梅雨に戻ってしまったような変な天気が続いています。
=====
今週の土曜日に迫った西条での全早慶戦。
地元の新聞に全面広告が載りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/68f83b361fc8342f2a08f04a15382071.jpg)
この紙面は早稲田OBが貫禄勝ちでしょうか。
(^-^)v
この勢いで土曜日の本番でも勝ちましょう。
=======
庭球部が快挙です。
全日本学生選手権で、男子のシングルスとダブルス、そして女子のシングルスで見事に優勝しました。
「シングルスは早稲田大の島袋将(2年)と清水映里(1年)、ダブルスは河野優平/坂井勇仁(早稲田大)と米原実令/森崎可南子(筑波大)が優勝 [インカレ]」|「大学」のニュース|THE TENNIS DAILY/テニスデイリー
庭球部の合宿所は東伏見にありますが、その規律正しさと整理整頓ぶりは地元の皆さんの間でも評判です。
強いチームは、やはり一味違います。