もうすぐ4月。
新学期が始まります。
そろそろ科目登録を済ませる時期です。
かつての法学部では、抽選で順番を決め、その順番で科目登録をする仕組みでした。
運悪く順番が悪いと、早朝や土曜日の講義を取らざるを得なくなりました。
ちなみに、今は ウェブで登録する仕組みとなっています。
法学部の新入生向けPVです。
私の入学時に こんな素晴らしいガイダンスを見ていたら、もう少し勉強していたかも知れません。
(^^;
ところで野球部は授業優先で、空いた時間を利用した練習(= 時間別練習)を採り入れています。
ただ、できるだけメンバーチが揃って練習できるようにしようと、今期から午前中にメンバー練習(いわゆるレギュラー)、午後にメンバー外の練習を行うことになりました。
その方針に沿って履修科目登録をすることになります。
たとえばメンバーは、午後の授業を集中的に選択します。
もちろん、必修で午前から動かせない科目は 練習を休むしかありませんが。
リーグ優勝を達成するために、やれることは何でもやる
こんな努力が 必ずや実るものと信じています。
新学期が始まります。
そろそろ科目登録を済ませる時期です。
かつての法学部では、抽選で順番を決め、その順番で科目登録をする仕組みでした。
運悪く順番が悪いと、早朝や土曜日の講義を取らざるを得なくなりました。
ちなみに、今は ウェブで登録する仕組みとなっています。
法学部の新入生向けPVです。
私の入学時に こんな素晴らしいガイダンスを見ていたら、もう少し勉強していたかも知れません。
(^^;
"【早稲田大学】法学部合格者へのメッセージ ~2018法学部紹介~" を YouTube で見る
ところで野球部は授業優先で、空いた時間を利用した練習(= 時間別練習)を採り入れています。
ただ、できるだけメンバーチが揃って練習できるようにしようと、今期から午前中にメンバー練習(いわゆるレギュラー)、午後にメンバー外の練習を行うことになりました。
その方針に沿って履修科目登録をすることになります。
たとえばメンバーは、午後の授業を集中的に選択します。
もちろん、必修で午前から動かせない科目は 練習を休むしかありませんが。
リーグ優勝を達成するために、やれることは何でもやる
こんな努力が 必ずや実るものと信じています。