春季リーグ戦ならびにフレッシュリーグの日程が発表されました。
本日予定されていた名桜大学とのオープン戦は、雨天中止となりました。
今日は浦添市民球場も利用できないため、選手たちは宿舎に戻って個別練習となりました。
写真は那覇空港に掲示されている名桜大学の広告です。
写真の右端に、今日 訪問するはずだった野球場も写っています。
私はといえば、朝7時過ぎに路線バスで出発し、2時間あまりの乗車で ようやく名護に到着しようかというところで試合中止の一報が。
やむなくUターンしてホテルに戻ったのが11時半すぎ。
都合4時間 ひたすらバスに揺られ、往復3,700円のバス運賃を払って、残ったのは疲労感だけです
やれやれ……
(T_T)
明日は浦添でホンダ鈴鹿とのオープン戦が予定されています。
今夜のうちに雨は上がる予報ですが、かなりの降雨量なのでグラウンドの状態が どこまで回復するのか心配です。
======
和田毅、五郎丸歩という早稲田スポーツの生んだスター選手2人の対談です。
2人とも海外に挑戦したという共通項があります。
いずれ指導的な立場での活躍も期待するところですね。
======
ひょんなことから、東伏見の古い映像を見つけました。
昭和45年(1970年)といえば、私は まだ中学3年生。
確かに、この映像のような時代でした。
映像に登場する伝言板。
かつては どこの駅にも 当然のように設置されていましたが、いつの間にか無くなってしまいましたねえ。
今日は浦添市民球場も利用できないため、選手たちは宿舎に戻って個別練習となりました。
写真は那覇空港に掲示されている名桜大学の広告です。
写真の右端に、今日 訪問するはずだった野球場も写っています。
私はといえば、朝7時過ぎに路線バスで出発し、2時間あまりの乗車で ようやく名護に到着しようかというところで試合中止の一報が。
やむなくUターンしてホテルに戻ったのが11時半すぎ。
都合4時間 ひたすらバスに揺られ、往復3,700円のバス運賃を払って、残ったのは疲労感だけです
やれやれ……
(T_T)
明日は浦添でホンダ鈴鹿とのオープン戦が予定されています。
今夜のうちに雨は上がる予報ですが、かなりの降雨量なのでグラウンドの状態が どこまで回復するのか心配です。
======
和田毅、五郎丸歩という早稲田スポーツの生んだスター選手2人の対談です。
1kmでも速く1%でも高く、究極を求めて - スポーツナビ
2人とも海外に挑戦したという共通項があります。
いずれ指導的な立場での活躍も期待するところですね。
======
ひょんなことから、東伏見の古い映像を見つけました。
"【カラー映像】昭和45年の東伏見 HIGASHIFUSHIMI 1970" を YouTube で見る
昭和45年(1970年)といえば、私は まだ中学3年生。
確かに、この映像のような時代でした。
映像に登場する伝言板。
かつては どこの駅にも 当然のように設置されていましたが、いつの間にか無くなってしまいましたねえ。