智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

2021年度(令和3年度)入試 合格体験記 第28回

2021-02-21 11:20:37 | 2021年度(令和3年度)小学校受験

田村先生には兄弟でお世話になり、先生のご尽力のおかげで、良い結果が残せましたこと、兄弟揃って学校に通えること、家族一同、大変嬉しく思っています。
本当にありがとうございました!!

我が家は開智しか受験はしないと決めていたので、同時に塾は絶対にアヤアカデミーと決めていました。
アヤアカデミーは受験勉強をするためだけではなく、入学してからも生かせるように勉強の基礎作りをしていただきました。
本当の意味の学びの場だったと思います。

息子はかなりのマイペースで、同い年の子よりもとても幼く、自分の好きなことしかやらない性格です。
田村先生との相性は大丈夫かな?
塾での学習内容やレベルについていけるかな?
お友だちの足を引っ張らないかな?
90分間飽きないかな?
心配は尽きませんでした。
案の定、準備も片付けも、何をしても息子は一番遅いのです。

さらに、授業中何度もトイレ休憩…
はっきり言って授業には全くついていけてなかったですし、受験向いてないなぁ…と思うことばかりでした。
ところが、本人は全く気にしていませんでした。
先生は時に厳しく、そしてたまに優しく、メリハリのある授業をしてくださり、子どもの頑張ったポイントをしっかり褒めてくださいます。
息子はそれが嬉しいようで、「田村先生、大好き!」と、いつも言っていました。
他の習い事は「今日休もうかな…」と言うことも多かった息子ですが、アヤアカのある日は「今日はアヤアカだね!楽しみ!!」と、嫌がることは一度もありませんでした。

コロナ禍での受験という不安な年でしたが、授業をいち早くzoomに切り替えてくださり、田村先生の判断力、決断力のおかげでアヤアカ生は安心して受験勉強に打ち込めたと思います。

実は、受験が迫った大事な夏期講習後半、主人がコロナ濃厚接触者として隔離されてしまいました。
私たち家族も万が一のことを考えて、泣く泣くアヤアカをお休みさせていただくこともありました。
その時も授業分を丁寧に袋に分けて自宅に送っていただき、質問にもすぐに返答してくださり、こちらの不安を払拭してくださいました。

本当に感謝しております。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ