連日のブログ更新を目標にしているが、ネタが思い浮かばないことも多々ある。と、ある雑誌の中ほどのページに「医者いらずの『林檎』」の記事が目についた。
「リンゴが赤くなると医者が青くなる」
「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」
と、冒頭部分に掲載されていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
なるほど、とてもいいフレーズだね・・・。我が家では、朝食の果物に秋から春までの期間、リンゴを食している。リンゴの季節が、終わるとグレープフルーツに変わる。
そのほかこの時期は、ぶどう・メロンなどの旬の果物が朝食に出てくる。2週間に1回程度の間隔で、ちょっと離れている大型スーパーにこれらの果物類を買い出しに行っている。我が家の周りには、スーパーやJAなどの店舗も3、4軒あるけど、リンゴやグレープフルーツなどは、片道40分程度の大型店に出向いている・・・安価なもので。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ある時、グレープフルーツを30個くらい購入したら、レジで領収書を作りましょうか・・・と、言われたこともある。毎日の朝食に1個ずつ食べていますから・・・と、言うと了解された。どうやら、喫茶店か何かを経営しているとでも思われたらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
その大型店にて、大量にリンゴとかグレープフルーツを購入し他の品物は余り買わないので、他のお客さんたちの奇異な視線を感じることもある。
さて、「リンゴ」の話![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
その雑誌によると、「昔から医者いらずと言われるリンゴは100gあたり54kcalと低カロリー。100種類以上のポリフェノール、食物繊維、ビタミンCなど、豊富な栄養素があり、皮に多く含まれています」とある。
さらに「便秘解消には食物繊維のペクチン。加熱すると増加しますので、焼きリンゴやアップルパイがおすすめ。悪玉コレステロールも減らしてくれます」など、いいことづくめのよう・・・。
「アップルフェロンは虫歯予防、カリウムは高血圧予防、話題のリンゴポリフェノールは脂肪蓄積を抑制する効果があるそうです」と続く。
これほどまでにさまざまな効能のある果物とは、思ってもみなかったので秋から春までの季節、美味しいリンゴを楽しみたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
来月中旬以降、次々と豊富な種類のリンゴが出回るので、我が家の朝の食卓に・・・リンゴが登場するのも、もうすぐである。
ところで、政界の方では、またしても党利党略に命がけの政治屋の皆さん、相変わらず国民不在の政治が続いている。
ちょっと、ボヤキたくなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
野党7会派が参議院で野田首相への問責決議案を提出し、自民党も最後はこれに乗る形で野党多数の賛成を受けて可決。
自民党は、公明党や民主党との3党合意に基づいた消費税増税を通した途端に手の平を返した今回の対応、しかも野党7会派が提出した問責決議案は、消費税増税反対のものであり、自民党は自己矛盾に陥ってまで賛成・・・これこそは、党利党略以外の何ものでもない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
国民の生活に直結する重要法案は、宙に浮いた状態の国政・・・野党第1党の自民党の執行部、何を考えているのか国民には全く理解できない。
隣国の我が国への領土問題に対する挑発がエスカレートしている昨今、北方領土も竹島も尖閣諸島問題も、これまでの自民党政権が事なかれ主義を貫いた結果が今日の問題を招いている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
そして、現政権がこれらの問題への対応不備でさらに悪化させようとしている。一体、何を信じて国政を任せたらいいのか、分からなくなってくる。(夫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/aba75623a39157f89d67eb988831d135.jpg)
(出典:青森健康リンゴ HP)
にほんブログ村
にほんブログ村
「リンゴが赤くなると医者が青くなる」
「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」
と、冒頭部分に掲載されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
なるほど、とてもいいフレーズだね・・・。我が家では、朝食の果物に秋から春までの期間、リンゴを食している。リンゴの季節が、終わるとグレープフルーツに変わる。
そのほかこの時期は、ぶどう・メロンなどの旬の果物が朝食に出てくる。2週間に1回程度の間隔で、ちょっと離れている大型スーパーにこれらの果物類を買い出しに行っている。我が家の周りには、スーパーやJAなどの店舗も3、4軒あるけど、リンゴやグレープフルーツなどは、片道40分程度の大型店に出向いている・・・安価なもので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ある時、グレープフルーツを30個くらい購入したら、レジで領収書を作りましょうか・・・と、言われたこともある。毎日の朝食に1個ずつ食べていますから・・・と、言うと了解された。どうやら、喫茶店か何かを経営しているとでも思われたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
その大型店にて、大量にリンゴとかグレープフルーツを購入し他の品物は余り買わないので、他のお客さんたちの奇異な視線を感じることもある。
さて、「リンゴ」の話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
その雑誌によると、「昔から医者いらずと言われるリンゴは100gあたり54kcalと低カロリー。100種類以上のポリフェノール、食物繊維、ビタミンCなど、豊富な栄養素があり、皮に多く含まれています」とある。
さらに「便秘解消には食物繊維のペクチン。加熱すると増加しますので、焼きリンゴやアップルパイがおすすめ。悪玉コレステロールも減らしてくれます」など、いいことづくめのよう・・・。
「アップルフェロンは虫歯予防、カリウムは高血圧予防、話題のリンゴポリフェノールは脂肪蓄積を抑制する効果があるそうです」と続く。
これほどまでにさまざまな効能のある果物とは、思ってもみなかったので秋から春までの季節、美味しいリンゴを楽しみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
来月中旬以降、次々と豊富な種類のリンゴが出回るので、我が家の朝の食卓に・・・リンゴが登場するのも、もうすぐである。
ところで、政界の方では、またしても党利党略に命がけの政治屋の皆さん、相変わらず国民不在の政治が続いている。
ちょっと、ボヤキたくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
野党7会派が参議院で野田首相への問責決議案を提出し、自民党も最後はこれに乗る形で野党多数の賛成を受けて可決。
自民党は、公明党や民主党との3党合意に基づいた消費税増税を通した途端に手の平を返した今回の対応、しかも野党7会派が提出した問責決議案は、消費税増税反対のものであり、自民党は自己矛盾に陥ってまで賛成・・・これこそは、党利党略以外の何ものでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
国民の生活に直結する重要法案は、宙に浮いた状態の国政・・・野党第1党の自民党の執行部、何を考えているのか国民には全く理解できない。
隣国の我が国への領土問題に対する挑発がエスカレートしている昨今、北方領土も竹島も尖閣諸島問題も、これまでの自民党政権が事なかれ主義を貫いた結果が今日の問題を招いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
そして、現政権がこれらの問題への対応不備でさらに悪化させようとしている。一体、何を信じて国政を任せたらいいのか、分からなくなってくる。(夫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/aba75623a39157f89d67eb988831d135.jpg)
(出典:青森健康リンゴ HP)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31_lightred_2.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログへ](http://senior.blogmura.com/img/senior88_31.gif)