咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

大山・蒜山高原へ・・・久しぶり

2015-08-06 22:29:00 | 日記
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨日の我が家、暇を持て余していた。
 夏日の暑い最中(さなか)、気温が低い蒜山高原へ行って、野菜類を買い求め併せて昼食も・・・。
 
 ミニドライブを兼ねて、大山(鳥取)の裏手にある高原地帯、蒜山高原(岡山)へ向かった。
 実に何年ぶりであろう、5、6年ぶりかな。
 1時間そこそこで蒜山ICから野菜類直売所に到着。

 キャベツ、ジャガイモ、ナス、枝豆、トウモロコシなどを買い求めた。
 次々と車がやってくる。
 相変わらずの人気スポット。
 蒜山高原にて昼食を摂っていると・・・。
 何と、なんと、雨が降りはじめた。
 雨脚も一段と強くなった。

 この界隈の散策を諦めて、車に乗り込んだ。
 蒜山大山スカイラインで大山寺方面へ。
 走るに従って、徐々に雨脚も衰えてきた。
 大山の北壁が見える鍵掛峠に到着。
 北壁の写真を撮るも、ガスっていてぼんやりしている。
 紅葉の時期は格別に美しい景観であるけど。



 大山寺方面から、下ったところにあるブルーベリー観光農園(地頭農園)に立ち寄る。
 随分前から、家内がその観光農園に行ってみたいと懇願していた。
 今回のドライブにて、やっと目的達成で・・・ニコニコ。
 時間もないので、摘み取られているブルーベリーを買い求めて帰途についた。

 一昨日、対面交通の鳥取道でセンターラインを越えた車両の大事故が報道されていた。
 米子道や山陰道も対面交通が多い。
 マイカーの運転を慎重にしながら、適度なドライブを満喫。
 雨脚の強い時間帯もあったが、ちょっとした気分転換。

 帰宅後、いつものグラウンド・ゴルフ場に向かった。
 何と、この日は家内が8ホールで2度もホールインワン。
 これまでのベストスコアを刻み・・・9打で上がった。
 当方はサッパリ。
 運転疲れであったかも・・な~んて。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

何度読んでも面白い・・・池波小説

2015-08-06 21:51:50 | レビュー
雑感・・・小説「黒白」より
 人気ブログランキングへ 「人という生きものは、他人のことはよくわかっても、てめえのことは皆目わからねえものでござんす」 3年前、家内の実兄から借りて読んだ「黒白」(剣客...



[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 剣客商売の主人公・秋山小兵衛が若き日に会いまみえた剣客・波切八郎。
 御前試合で敗けた波切八郎が、2年後真剣で勝負することを小兵衛と約定する。

 ところが、黒白の主人公・八郎は女で身を持ち崩し、流転の人生を送ることとなった。
 それゆえに、小兵衛との約定を違(たが)えることになる。
 
 「人という生きものは、他人のことはよくわかっても、てめえのことは皆目わからねえものでござんす」

 著者池波正太郎先生が、秋山小兵衛の口を借りて、人生とは斯くあるものと語っている。
 池波小説の神髄の一つでもある人生訓。
 
 「人間は生まれた時から、死ぬるところに向かって歩いている」
 その間、思いもつかない人生を歩むものかも知れない。

 「人間というやつ、遊びながらはたらく生きものさ。善事をおこないつつ、知らぬうちに悪事をやってのける。悪事をはたらきつつ、知らず識らず善事をたのしむ。これが人間だわさ」
 
 これらもまさにその通り。
 今年も池波小説にどっぷり。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村