咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

うんこ漢字ドリル・・・びっくり

2017-12-30 18:50:25 | 暮らし

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 29日(金)、年末の忙しさの合間にぼんやりと見ていたNHK総合の”と、ある番組”。
 その番組の中盤以降であったか、”あさイチ”で人気の有働由美子アナウンサーが、例えば「水でん[ ]にうんこをなげいれる」のような漢字ドリル帳を紹介。
 思わず、何、なに
 と、見入ってしまった。

 漢字ドリル帳なるものは、小学生時代の宿題などで当方の子供時代にもあったと思う。
 同じようなことを何度も、なんども地道に書き込み、最後は投げ出したくなるような思いだった。
  
 我が家の娘と息子の子供時代、確かに仕方なしに取り組んでいたことも想い出す。
 でも、そのようなコツコツと取り組むことも大事な勉強に違いない。
 
 それでも、嫌になって飽きてくることも十分あり得る。
 飽きっぽくなるドリル帳に全く視点を変えて、下品な言葉を捉えた突拍子もない漢字ドリル帳が、ただ今人気らしい。
 
 子供が飽きることなく繰り返し取り組めるらしい。
 笑いながら、興味本位になって単純作業から解放されるとか。
 思いもよらない視点、常人には考えもつかないものであった。

 しかも、「新学習指導要領」に対応しているらしく、全国の小学生の40%が使用しているとか。

 「1年生から6年生までの、3018例文すべてに『うんこ』という言葉を使用!」
 とのこと。
 
 いずれにしても、考案者の方も冒頭の番組に出演していたようである。
 思いもよらないドリル帳。
 子供がキチンと漢字を覚えることができれば・・・。
 まぁ、いいかな。(咲・夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村