里山を歩いていると
この時期、きれいに切り落とされた
このようなドングリを見ますね。
今年もハイイロチョッキリ虫が
頑張ってチョッキリ、チョッキリ
あちこちでどんぐりのついた枝を
切り落としていますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/7227771d5383b7b9abded7ac37084d7b.jpg)
写真ではわかりにくいですが、
まるで糸鋸で切ったようにきれいな
切り口です。
このチョッキリ虫は
どんぐりに穴をあけ
そこに卵を産み付け、
それが終わると何時間もかかって枝を
切り落とすそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
で、その後気になるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
落ちたドんぐりのなかで
やわらかいどんぐりを食べて、成長して
やがて土の中に入って さなぎになるそうです。
そして成虫すると木に登り、
またドングリに産卵するらしいのです。
私は、切り落とされた枝を見るたびに
一度、ハイイロチョッキリ虫の
切っている姿を拝見したいのですが、、、
なかなか出会えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
昼間は暑いから、夜頑張っているのですかね~。