たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

百丈岩から静ヶ池ミニトレッキング

2019-02-20 | 山歩き

2月17日(日曜日)
ポチおじさんは運動不足。
毎日忙しいお仕事で
歩くのはほとんど通勤のみ。
おまけに土曜日まで自宅で仕事をしていることも、、、、。
これではいかん!!
歩いて汗を流そう!!ということでミニトレッキング決行。
昨年12月初旬に百丈岩まで歩いていますが、
三角点から先は行かず、引き返してきたので
今日は三角点から静ヶ池まで歩き、
JR道場駅へ戻る周回コース。

JR道場駅に車を止めそこからてくてく。
今回は尾根コースを登るので
この警報観測所の前から百丈岩に取りつきます。

雑木林の尾根道を行くと
間もなく目の前に百丈岩。

岩の頂上にはクライマー?

先ほど、岩の真ん中あたりを這い上っていたような、、、、。
三角点に到着。
前回はここで引き返したので今日はこの先へ、、、。


歩きやすい道やね~。

分岐には標識。
よく見ると黒で細かく書いてくれています。

静ヶ池へ向かいます。

いい道、、、。
百丈岩から30分足らずで
静ヶ池に到着。

静か~。
池に沿って道が続く。


フェンス沿いの道。


あら~倒木で道がふさがれていますが、
難なく避けて通れます。

なんだか開けた道に出そう。

きれいな階段が、、、。
そして車の走る音もも、、、。

新しくできた名神高速を
見下ろしながらてくてく、、、。

高速道路を下に見ながら歩くなんてそうないわね~。
そして、高架下を通ります。

え!右、左?どちらに進む?

よく見ると、フェンスの白いテープにこの様に
JR道場駅への矢印が、、、。

ありがとう!
で、左の舗装された道を下って行きます。
おそらく名神高速工事の時には
工事車両が通っていたと思われる道。
ほどなくして集落へ出てきました。

朝方通った道、百丈岩へ通じる道です。
ここからJR道場駅へ戻ります。

道場駅近くのチタン工場。
なんとなくセピア色が似合う工場。
この雰囲気なんだか惹かれるなぁ~。

今日は日曜日なのに工場は動いているんだ~。

そんなことを思いながら本日のミニトレッキング終了。
2時間ちょっと要しました。
(大した運動になってないわ~)

藪漕ぎルートなく、踏み跡もしっかりしていて、
今の時期ならほぼ迷うことなく歩ける道です。

最後までご覧いただきありがとうございました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする