8月1日の神鍋山プチトレッキングの続きです。
「道の駅神鍋高原」から火口を周回して風穴をみて
約1時間ちょっとで戻ってきた後、
涼を求めて、
稲葉川に沿いにある溶岩流で出来た
滝めぐりをしてみることにしました。
車を但馬ドームの駐車場に停めて置き、
そこからスタート。
(但馬ドームはスポーツ施設のようです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/14c2c68df4dc2f2b1470a977c180a1ad.jpg)
暫く車道を歩きますが、、、、、。
現在26度、、、。
(この2時間後30度になっていました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/4acba3254f87dc25ac57e937f5be8c6b.jpg)
但馬ドームから10分ほどで
八反の滝に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/d3d37a5e81647100cfc6fbacac120e0d.jpg)
滝つぼ広いですね~。
見ているだけでも涼しい、、、。
川沿いに少しゴロゴロ石の道を行くと、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/f27193613481e3cf1cb66a0567fc3f14.jpg)
こんな橋を渡って、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/eff1f671748152a09033fb2e4b2f71c0.jpg)
踏み跡がしっかりした道を歩きます。
おや!!
キツネノカミソリが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/e304fabbb4a92b9b132cf1ee4c719f62.jpg)
こんな自然のオブジェも見ながら、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/baa3b07274e22870a936c9af84f8befa.jpg)
整備された川沿いの道、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/1119aa2b1ec9d236d7cfdaaa82200c4d.jpg)
ハグロソウが咲いています。
今季初の出会い、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/b909fc68fa8f8f08e181aa37082bf147.jpg)
どこにあるのかしら??
よくわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/21286ba6743478c7155f4c83cfe29eeb.jpg)
右は田圃、左は稲葉川沿いに歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/458c5dd5d6fb8ddb9b9f1ffa16370bfb.jpg)
瓢箪淵と記してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/3f2a05b1c306b6ee0dc84656d6a8adec.jpg)
こちらは釜淵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/356df773d5932a04e1b2e2bb8ebfb9e7.jpg)
小滝
滝の近くはちょっぴり涼しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/84e1f07a8dba21aabf4a988aa51bf761.jpg)
風情ある道も、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/f8a503679c469347228e5b13b813754a.jpg)
田圃の石垣ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/03deb19ce6b84bf5c58995236ce91546.jpg)
石一つアップにしてみると、、、。
これって、溶岩ポイですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/fa574bfc833f6d64de0ed3a201840aad.jpg)
栃本あたりまで歩いてきて、
少し疲れが、、、。
滝めぐりの道はまだまだ続くのですが、
駐車場まで戻ることを考えると
弱気になり、車道を通って一旦但馬ドームへ戻りました。
十戸の滝まで歩くと後1時間弱はかかります。
駐車場まで戻ることを考えると、、、、、、。
今日はやめとこ、、、、。
車で最後に十戸の滝へ。
滝へ降りる場所が分からず、
車道から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/6b51e930374463b545af4f8f58e60c08.jpg)
十戸の集落で
バイカモの花に会いたかったのですが、
遅かったのか見れませんでした。
滝近くは、苔むしていたり、
岩が濡れていたりと、大変滑りやすいので
注意が必要です。
こんな時期に、転倒して病院に行くのは
大変ですから、、、、。
神鍋山と滝めぐりで約2時間半でしたが、
この暑さの中たっぷりの汗をかき、
少しは運動不足解消になったかな。
最後までご覧いただきありがとうございました。