暑い日が続きます。
新型コロナの落ち着きも
期待できないので、県外の山へ
登る気にはならず、、、、。
県内で一番高い山でも登ろうか、、、。
山頂は少し涼しいかな~なんて期待して
氷ノ山へ登ってみました。
珍しく早起き!
(4時前起き、、)
福定親水公園の登山口に7時前に到着。
準備して7時スタート。
(気温は25度くらい、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/92825014fd06a0a50791b7f9971a6e10.jpg)
林内の道を登り、さぁ~ここからは
28曲がり、、、。
気合入れていこう!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/9572ba46f627ac65d8c0f88d11ffa8c5.jpg)
もう汗だく、、、。
ポチおじさん、この時点では
まだ余裕、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/135f559e7ec26f22d2324364a0876282.jpg)
足元にはこんな、ハイイロキッチョリさんの
お仕事後がいっぱい!
いつ見ても枝の切り口がきれい、、、。
(一体切り落とすのに、キッチョリさんは
どれくらいの時間をかけているのかしら、、、?)
と気になる私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d9/7af28a9288477c0bc42aaeaa2617c3fb.jpg)
28曲がりを過ぎると、
道は 少しなだらかになり、地蔵堂に到着。
本日の登山の安全をお願いして、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4e/c5092a01575a9eba20d76dd6352834ea.jpg)
地蔵堂を過ぎると、
暫く歩きやすい道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/6bce4be5d6670ae273535228f05ac472.jpg)
あと3キロ??
山道の3キロは長いなぁ~。
ポチおじさんのスピードが落ちてきた、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/84e48c90c076524b47e6713f2cab35cb.jpg)
あ!!思わず踏みつけそうになったわ~。
クワちゃんがノコノコ
登山道を横断中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/888040fc0456f7099c849c08f0b735c9.jpg)
水場で頭に水をかけているポチおじさん。
暑くて暑くて、、頭冷やしてます、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/b91d7c79d66e867199c3d0abfa052a06.jpg)
ブナ林の道は心地よい、、。
何度も上を見上げて、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/9506dfe346061d1f64aa66ce1314d132.jpg)
あら!熊の爪痕も、、。
古そうですが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/fef5042f514aafe118d7f856e030a6fd.jpg)
氷ノ山越避難小屋に到着。
標高1000m超えているので
日陰でじっとしていると少しは涼しいのですが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/5bb80b29e9cef73cb01a14da1f73579e.jpg)
中を拝見させていただきましたが、
とてもきれいにされています。
登山道にはこんなお出迎えも、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/8670971de16c3d7cc28775ad1e4ccc2f.jpg)
ヒョウ柄の蝶だけど、
確かな名前がわかりません、、、。
頂上まであと1キロ!
ガンバ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/1c2864fba7492da716ff0e8f6f253f4e.jpg)
既に約1リットルの水分は補給している、、、。
ポチおじさんはゆっくりマイペースで
登ってきている。
後方は鉢伏方面。
(下山後の美味しい命の水が
待っていることを思い浮かべつつ、
頑張っている模様、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/f1b0dcbc9bf59cf9af3440cfe4ab828f.jpg)
山頂付近になって、歩きにくいゴロゴロ石の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/c292f98f68e9f494dcd25c602cd39a6c.jpg)
あと一息、、、、。
山頂に建つ小屋が目前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/df5076143dcc838da5672f71a24ffa1e.jpg)
振り返るが、ポチおじさんはいずこに、、、、、?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/1f66d4f5a3311b57473e61424fb20410.jpg)
待つことしばらく、ゆっくりゆっくり登ってきました~。
日頃の運動不足とお仕事疲れもあったみたいです。
山頂には数組のハイカーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/6f4dfc7f98ecead5a7916ed7e2ed2b76.jpg)
山頂でランチを兼ねて一休み。
下山は東尾根登山口へ降ります。
途中、古生沼に立ち寄ってみるも、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/59947494826cfb34883b18c2c8697481.jpg)
網が張ってあり、入れませんし、
お花も見つけられず、速退散。
神大ヒュッテを通過して
心地よい道を下りていく、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/da25c297acd705087c27793ebc453a42.jpg)
最後の急な階段を
慎重に、、、
(膝に疲れが、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/1de9a834e8588b5ca644ef2aff32a3e4.jpg)
歩き始めて6時間半、
やっとこさ東尾根登山口に下山。
フ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/a6000da3c13c22eba2b4c4f2d1420ded.jpg)
しかしここから福定親水公園駐車場までの
舗装道歩きが堪えた、、、。
ここまで降りてくると、
気温も高くなり暑い!!
スキー場近くではススキが、、、。
(スキー場の建物前の自動販売機は
珈琲以外全部売り切れの表示、、、
こういう事もあるので、
この時期、飲み物は多めに持参しましょう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/418fce869bad1c798dc797e20b9d0891.jpg)
秋の気配。
14時過ぎ、駐車場に到着。
久しぶりによ~く歩きました。
下山後、車に置いていた、
冷えた命の水で、ポチおじさんは
元気復活!
今回出会った花も少しばかり、、、、。
後程ごらんくださいませ。