山友さんから「楽しく歩けるコースやで~」
と以前から教えてもらっていた白石島。
岡山県笠岡駅の側から船が出ており、
調べてみるとなかなか眺望の素晴らしいコースみたい、、、。
コロナは少し落ち着くかも、、、、、
と2ヶ月前から想定して取っていた我が家主の有給休暇。
コロナは相変わらずの状態だが、
感染対策を取って行って見よう!ということになり、
急遽トレッキングに白石島へ。(24日)
JR笠岡駅近くの笠岡港に8時半過ぎ到着。
9時11分発の高速船に乗ります。
(笠岡諸島の島へは初めて、、、、。)
意外と小さめの船、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/81d27d075bb372f9bea42c5c44bdb66e.jpg)
20分くらいで白石島に到着。
船の揺れが少なくてびっくり、、、、。
想像以上に小さな港でした。
(客船から降りたのは私達二人のみでした、、、、。)
ご立派な石碑、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/6a73aecd38960b68a4df140482c061ec.jpg)
白石踊りという重要無形文化財に指定されている
事も記されていました。
この横にきれいな切符売り場とトイレがあります。
日向ぼっこしていたおばあちゃんと
のらりくらり歩く猫、この雰囲気大好き、、、。
大師道という石柱通りに民家の細い路地をてくてく、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/7e37fd0208be228ae8829f2cc4919ea1.jpg)
(開龍寺に立ち寄ります)
鳥居の向こうに山門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/91c2179f46da5279c48e252bd911c3ad.jpg)
境内の案内図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/f51fe6a0608b510973e0b069171b0336.jpg)
境内を歩いていて主が何やら、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/fd442a44c60660801a45981f0567bcd1.jpg)
岩のくぼみに頭をつけて、、。
これを見て、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/742fb8d14f31ff17b5dc8d78f2daca0d.jpg)
お願い事は秘密、、、、。
大きな岩を屋根にしたような大師堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/7c5c7b84016545d9633c4fe93e7577fa.jpg)
東南アジア風の建物を思わせる
仏舎利塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/dc148e531be6b46ee02847f926c1e4ed.jpg)
この塔の奥へ進むと、、、。
少しばかり舗装道を歩くと白いお社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/509ad0be6e18886b9aae7fb32f420716.jpg)
この前に道があり、いよいよ山道かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/d8bc5fd187a65e383b1778680a094925.jpg)
整備された道です。
ほどなくして眺望が開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/1e656bde9f60daa2f246576a67a3262b.jpg)
巨岩が出現してきた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/c2d5fc3133afd77ac7eec9d74dcbbe8c.jpg)
巨岩の間を歩く、、、。
(途中鎧岩があったのですが、
うまく写真が撮れていなかった、、。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/a205e9728664ddfc417c15812f5536a7.jpg)
あまりに素晴らしい眺望を目の前にして、
尚且つ石のベンチとテーブルがあったので
カフェタイム。
まだ1時間しか歩いていないけど、
取りつくまでのプロローグが長かった、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/832983c76f0e0a45ad7f257ea018300c.jpg)
20分くらい景色を眺めながら
のんびりカフェタイムを取り、再び歩き出す。
長~い階段もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/51a85c708f4b77449d22716b83ac3fa4.jpg)
この岩、達磨岩と名付けよかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/090547e802e802ad095ffc0c680fdac0.jpg)
白石島の最高峰、立石山へは一旦下るみたい、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/a0ba5360f0ef062faed5727abf4635f2.jpg)
幾度となく足が止まる、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/1a5d01c4ffee02e8cc576b48cffe9dfc.jpg)
あの岩を超えるとピークかなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/af01402998a18748361a2b65759caf33.jpg)
巨岩だらけ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/f12bcf5d10e67f24c07afaa725afb546.jpg)
立石山の山頂標識はなかったのですが、
どうもこの辺りが山頂のよう、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/672209a2490fe9ec808c78f5728f1185.jpg)
そ~と下を見ると、、、。
こわ!!でも海はきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/f1405b5571eec815f4c038de87b5e202.jpg)
さて、高山展望台へ向かいます。
続きは後程、、、、。