たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

笠岡諸島 白石島トレッキングその1

2022-02-28 | 山歩き


山友さんから「楽しく歩けるコースやで~」
と以前から教えてもらっていた白石島。
岡山県笠岡駅の側から船が出ており、
調べてみるとなかなか眺望の素晴らしいコースみたい、、、。
コロナは少し落ち着くかも、、、、、
と2ヶ月前から想定して取っていた我が家主の有給休暇。
コロナは相変わらずの状態だが、
感染対策を取って行って見よう!ということになり、
急遽トレッキングに白石島へ。(24日)

JR笠岡駅近くの笠岡港に8時半過ぎ到着。
9時11分発の高速船に乗ります。
(笠岡諸島の島へは初めて、、、、。)
意外と小さめの船、、、、。

20分くらいで白石島に到着。
船の揺れが少なくてびっくり、、、、。
想像以上に小さな港でした。
(客船から降りたのは私達二人のみでした、、、、。)
ご立派な石碑、、、。

白石踊りという重要無形文化財に指定されている
事も記されていました。
この横にきれいな切符売り場とトイレがあります。

日向ぼっこしていたおばあちゃんと
のらりくらり歩く猫、この雰囲気大好き、、、。
大師道という石柱通りに民家の細い路地をてくてく、、、。

(開龍寺に立ち寄ります)
鳥居の向こうに山門。

境内の案内図。

境内を歩いていて主が何やら、、、、、。

岩のくぼみに頭をつけて、、。
これを見て、、、。

お願い事は秘密、、、、。
大きな岩を屋根にしたような大師堂。

東南アジア風の建物を思わせる
仏舎利塔。

この塔の奥へ進むと、、、。
少しばかり舗装道を歩くと白いお社。

この前に道があり、いよいよ山道かな??

整備された道です。
ほどなくして眺望が開けます。

巨岩が出現してきた~。

巨岩の間を歩く、、、。
(途中鎧岩があったのですが、
うまく写真が撮れていなかった、、。)

あまりに素晴らしい眺望を目の前にして、
尚且つ石のベンチとテーブルがあったので
カフェタイム。
まだ1時間しか歩いていないけど、
取りつくまでのプロローグが長かった、、、。

20分くらい景色を眺めながら
のんびりカフェタイムを取り、再び歩き出す。
長~い階段もあり。

この岩、達磨岩と名付けよかなぁ。

白石島の最高峰、立石山へは一旦下るみたい、、。

幾度となく足が止まる、、、、。

あの岩を超えるとピークかなぁ~。

巨岩だらけ、、、。

立石山の山頂標識はなかったのですが、
どうもこの辺りが山頂のよう、、、。

そ~と下を見ると、、、。
こわ!!でも海はきれい!


さて、高山展望台へ向かいます。
続きは後程、、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする