たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

裏六甲 高丸山へ軽ハイキング

2022-02-26 | 山歩き

裏六甲にある低山、高丸山、
つい最近知った山で、
健康のために毎日登山もされている
地元の方もいるとか、、、。。
登ってみましょ!!

神鉄五社駅から取りつきます。

五社駅を降りて線路を渡り、
線路に沿ってしばらくてくてく、、、。
2分も歩くと右手に入る道を入り、
階段を登ります。
民家の側に細い道、、。

今朝は(21日)冷え込みました。
昨日の雪が残ってる・・・・

雪をかぶった笹がきれいだわ~。

しっかりした踏み跡、、、、。

20分も登ると眼下に高速道路のループが、、、。

岩稜帯に出ると祠。

岩尾根を少しばかり歩きます。

(有野アルプスなんて言ってる人もいたけど、、、、。)
右眼下は阪神高速7号線。

おっと!真っ直ぐ行きたくなるが右へ降ります。

(まっすぐ行くと行き止まり、、、。)
でも眼下に有野台や三田市市街も見えてます。

両側にロープが付けられています。

山頂直下の急登を上り詰めます。

歩き始めて1時間ちょっとで高丸山山頂。
ちょっとした広場になってます。

たいして歩いていませんが、
ベンチもあるのでこんな景色を見ながら一休み、、、。

左下は阪神高速7号線、唐櫃台や大池などの町並みが見えています。
さて、下山開始。
来た道を戻らずに、南方面へ降りていきます。
激下りとなる所にはロープが、、、、。

有馬温泉街は比較的近い、、、。
六甲山頂付近はうっすら雪化粧。

分岐には標識もあり、助かります。

やだな~シダの半藪漕ぎ?、、、。
(でもとっても短い距離でした、、ほ!)

一応「太陽と緑の道」なんだ~。
鉄塔通過。

え~!!
古い車だね~。乗り捨て????

あら~。バイクまで、、、、。
もう錆びてボロボロ、、、。

こんな看板も、、、。
こわ~!

(檻の中に何もいません)
有馬温泉へ抜ける車道に出てきました。

4分くらい、車に注意しながら有馬温泉と反対方向に
歩いていきます。
左手に入り、神鉄の高架下をくぐります。

後は舗装された林道をてくてく、、、。
(一般車両は通らないので静かなルートです)
ご立派な宿り木!

我が家の主は
「大きな鳥の巣か~」と。。。。。
 樹木の枝などに寄生して、
 栄養分をもらって成長すること伝えると
「寄生虫みたいなやつな~」とボソ!っと
寄生虫と言えばあまりいいイメージがないのですが、
植物にはこういう寄生植物が意外と多いようです。
宿り木は西洋では縁起の良い木として
扱われているらしいです。
 なんでも大きな球形になるのに20年くらいかかるとか、、、、。
 2月頃黄緑色の花を咲かせるらしいのですが、
いつも高い木の上でしか見ることがないので
花をじっくり見たことがまだありません。
いつかそのお花を近くで見ることができるかなぁ~。

阪神高速の高架下をくぐり、住宅街を歩いて
神鉄有馬口まで戻ってきました。

約2時間半要し、軽~いハイキングでした。

ウクライナ情勢何とか早く、
平和的に落ち着いてほしいなぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする