寒い!冷たい!外に出るのが億劫になるこの頃。
今日も気合を入れて、、エイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
近日中に3回目のワクチン接種を控えているので
体調管理もしておかなくちゃ、、、。
マンボウが出ているので近距離で山歩き。
今日は寒くて気温も低めなのでなるべく低山で
日当たりの良い場所を歩きたい、、、、。
早春のお花も待ち遠しいなぁ~。
そんな事を考えると雄岡山、雌岡山が浮かびました。
もちろんまだお花も咲いていないかも、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
と、思いましたが、中には気の早い慌てん坊さんもいるので
期待して、、、、、。
兵庫楽農センターに車を置かせてもらい、
まず、野菜直売所で今の時期とっても安い白ネギを
たくさん購入。
(使わない分は一回分ずつ冷凍しておきます)
そして、雌岡山へ、、、。
いつもの場所に行って見ると、、、、。
いました~。やはり少し慌てんぼうさん??
ミスミソウは3輪だけ咲いていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/aff768d7e8205395b513590617a18de1.jpg)
また、ボケてる、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
出会えて嬉しいわ~。
こちらは間もなく全開かなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/099b6ed26e7a891966aeb1e5fd8bd0f7.jpg)
ボケていてすみません、、、。
寒いので、慌てなくていいよ~。
蕾さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/a0c72c0451265a15589aad3277c947a3.jpg)
梅林ではほとんどがまだ蕾、、。
でもこの木は花がたくさん咲いているみたい、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/13d6a89adbd8191ad789957c03a7ba15.jpg)
満開は随分先ね~。
でも咲いている紅梅にうっとりして、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/8a44b8b2e16f61fb53dd6b95e743bd0a.jpg)
「まだ花見酒には早いなぁ~」と我が家の主、、、。
(主は、一応、梅でも、桜でも、ひまわりでも
高山植物でも、どんな花でも花見酒ができます。笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
アブラナ(菜の花)もグングン背丈が伸びて、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/4b978a19ac3b2fa849540be62c1131b7.jpg)
スーパーでは菜の花が出回っています。
私は酢味噌和えが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
雌岡山山頂にある神社では
毎日登山などで来られる方も多く、
参拝者が絶えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/84ab8ed01cc66a6d2b178579d20620ef.jpg)
山頂からは眺望も開けます。
春の風物詩、畔焼きもされているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/95af707f55de53944ca58511edfab661.jpg)
雌岡山から雄岡山に登る道中、
今日はとても寒いのに、
日曜日とあって、多くのハイカーと出会いました。
雄岡山山頂で一休み、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/62ade9c4b2d1962b0dc077e48db49e52.jpg)
明石大橋も今日ははっきり見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f5/ae3c3ced25d2df21f14c11fd972afc6a.jpg)
今日は自転車道も歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/c38c6779c43f6e12fd573e85b5eb9476.jpg)
しかし、風もあり、寒い事、寒い事!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
もっとあちこち歩こうと思っていましたが、
あまりの寒さに3時間弱でリタイア、、、、、。
でも少し嬉しい発見??が、、、、。
林の中でこんな葉っぱを、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/257f9facb866a58b610dac1d93596504.jpg)
これはひょっとして野生ランの葉っぱではないか?
クモキリソウ属仲間のコクランの葉っぱかな??
帰宅後調べてみると、クモキリソウ属の仲間で
コクラン以外は冬、葉は枯れてなくなるが、
コクランは昨年の葉っぱが残るらしい、、。
コクランの葉っぱは互生で
(接近しているので対生しているように見える)
枯れた果柄の残骸が一本ついている、、、。
観察した葉っぱと同じだわ、、、。
コクランかもしれないので、
度々訪れて成長を見守るとしましょ、、、。
まだ、自生地でしっかりお花をつけている
コクランのお花には会ったことがないので
もし咲いているのが見られると
私にとっては非常に嬉しい出会いになります。
(しかし、咲く時には蛇や蜘蛛の巣など
大変嫌な事に出会うかもしれないのが問題だわ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
我慢、我慢の日が続きますが、感染対策をしっかりとりつつ、
健康に気を付けて過ごしましょうか、、、、。
最後までお付き合いありがとうございました。